一般人のディセンバーレポ3つ | ♡♥ABSOLUTELY JYJ♥♡

♡♥ABSOLUTELY JYJ♥♡

Seriously & Hopelessly
ADDICTED to JYJ

まずは結構パワーブロガーと思われるこの男性のレポを見つけました♪
(なんと読者さんの数が2900人!!ヽ(*'0'*)ツ)

なんか韓国で大変流行ってるらしいFeiyue(フェイユエ)というスニーカーブランドが

ディセンバー全出演者のくつのスポンサーをやってるらしくて(もちろんジュンスも着用)

ディセンバーのチケットをプレゼントするイベントとかがフェイスブックにあるらしくて、

このレポと共にFeiyueの宣伝もたくさんされてますが(笑)、短いレポの中でも

本当にジュンスに感動したという事だけは伝わりました(*^o^*)

リンクに飛ぶと彼の記念写真含めwwwたくさん写真も載せられていて

フェイユエのスニーカーもたくさん(笑)

ミュー関係ない事は省略させて頂きましたのであしからずm(_ _ )m



一般人男性のレポ ←リンクClick


≪年末のミュージカル推薦、ディセンバー観覧レポ、
キムジュンスの熱烈ファンになってしまった日。Feiyueディセンバーイベント≫


こんにちは、ハンバックです。

実際観ても観なくてもどっちでもいいやと思ってた年末ミュージカル。

しかしこの日、僕は新しい感性が充電されました! 

ふあぁぁぁ、これは絶対観た方がいい!! リアルガチなレポ。

そしてミュージカルディセンバーのチケットを配ってくれる年末のFeiyue(フランスのスニーカーブランド)の

フェイスブックのイベント情報があるから皆さん、記事全部読んでくださいね~


ミュージカルディセンバー:終わらない歌

最近、ラジオスターでミュージカルディセンバーの演出家であるチャンジン監督と

パクコンヒョンが出てて!だからすごく観たくなったのですぐに行ってきました!

僕が行った日のキャスティング!! シアジュンス、キムジュンス。

この日のミュージカルディセンバーを観てパクコンヒョン氏がやる公演も観たくなったほど

素晴らしい魅力があるミュージカル うぁぁぁ~!


キムジュンスの人気を実感できた日・・・本当にセジョン文化会館が人々でいっぱいになり、

絶え間なく記念撮影をする観客たち!

(省略)

どんな内容なのか簡単に説明をすると・・・

20年前過去のキムジュンスは大学生、現在のキムジュンスは公演の演出家!過去と現在に起きる

90年代運動権生徒たちの姿とロマンス。

20年すぎた今でも主人公キムジュンスは過去の恋を忘れられず・・・まぁ・・・そんな話・・・

音楽が本当にとても良くて、途中ギャグコードもあり退屈じゃなかった!!

シアジュンスのライブはマジで・・・・・すごすぎる。

(省略)

ミュージカルディセンバーを観てすぐにキムジュンスの熱いファンになってしまった日・・・!

いまだに忘れられない。家に戻りながら早速アプリでミュージカルディセンバーのアルバムと

故キムクァンソックの24曲全てを再生リストに追加! 年末に感性が充たされた日!!!

本当にすっごくお勧めできるので、観たい人はイベントに参加して絶対当たってね!!


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

そしてこの記事に付いてたコメントの中で少し嬉しい内容いくつか訳します♪

●おぉ・・・これ行ったんですね・・・羨ましいですwww面白そうだし
 →ブログ主リプ:本当に感動的でした

●ミュージカル探しててここに入りました。観たくても中々チャンスがなくて。
いい情報をありがとうございました。絶対観てみたいです~
 →ブログ主リプ:ちょーお勧めします!

●シアジュンスの声すごいんだよ!!
 →ブログ主リプ:惚れました!

●チケット高い!;;;;彼女がちょーファンなんすよね
 
●(男性)クァンソックさんもシアジュンスも大好きなんす。
イベント参加してみて、当たらなくても行ってみよwww

●やっぱりミュージカルでシアジュンスがすごいと(+_+)
僕もミュージカル観に行きたいです!
 →ブログ主リプ:絶対観に行ってください!ちょーお勧めです!

●あっは!MELONにシアジュンスリメイクアルバムがアップされてる
訳とはこれなんですね~~!!
 →ブログ主リプ:ほ~んっとうに声がいいです

●キムジュンスやばいって、ちょー上手いって聞いた!私も観たい!
 →ブログ主リプ:本気でファンになって帰ってきました

●最近、周りの人がこれ沢山観てますね!ww私も観てみたいです^^
 →ブログ主リプ:本当に楽しかったです。絶対行ってみて下さい

●オ!私もこれシアジュンスが出てるから観たいと思ってたんです!!
歌のうまい歌手シアジュンスの姿観たいですね~!
 →ブログ主リプ:これは本当にお勧めできます!

●愛は雪華のように ツベでライブ動画見てみてください!涙が出る

●(男性)あ・・・僕シアジュンスのファンなのに・・うらやま

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




次に紹介させていただくのは めちゃくちゃミュージカルファンだと思われる方のブログ。

ポストをみれば色んなミュージカルに行かれていますし、俳優のサイン会などにまで

足を運んでる様子で ジュンスのエリザベート(初演)は数回観覧されてると思います。

再演のパク・ヒョシントートを観たレポで、「やっぱりどうしてもシャトートとオクエリが恋しく

なるのは仕方ないかな」と書かれていたので・・^^

基本的にジュンスは結構好きな方だと思うんですけど、やっぱりディセンバーという劇の

感想レポの前半ほとんどは、演習的な部分やチャンジン監督への厳しい意見ばかりでした。

ジュンスのところだけを抜粋しましたのでこちらもあしからずm(_ _ )m


1月3日のミュージカルペンのレポ ←リンクClick


(省略)

だけれどジュンススタイルで歌う金クァンソックの曲らが 一番大きな意味があったと思う・・・

ただ単にシャペン達のためのプレゼントだった気がするな。 

だからコンヒョン俳優のディセンバーもとても気になる。


初恋に積極的で限りなく純粋はジウックの可愛さとくすぐったいセリフは良かった!


ジュンスが泣き叫びながら歌うディセンバーはアルバムの中で最大限に押さえながら淡白に

歌ったディセンバーと大分違う。 だから舞台で直接みなくちゃならないのだㅠㅜ

元々あまりにも高いし一回しか見る予定なかったけど、ディセンバーを聴きに地方も行きたい。


私のチケット代14万ウォンの価値のうち10万ウォンは エンディングに歌う

ジウックのディセンバーにあるかと・・・

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

そしてこの投稿の3日後にカーテンコール撮影もされたようで、写真をアップされていました。

素敵な写真がいくつかあったので、勝手にですが(汗)お借りして来ました。

画像の下に書いたコメントもそのまま一緒に訳します^^ (愛情を感じれたのでw)
 



ついにジウックキムジュンス登場。 あ・・・本当に歌がとてもとてもよかった。

スーツのフィットの感じもいいし!www 歩いて出るとき本当いカッコ良かった!

 

 

 



広いセジョンの客席をあっちこっち細かく見渡しながら魅力的なビーム発射~w
 

 

 


 

 

 

 

 

 



1部では本当に可愛らしくて初々しい大学生ジウックを、

2部では初恋に恋焦がれる魅力的な40代のミュージカル演出家を演じたのだけど・・・

あぁ・・・本当に良かった。 2部は歳のせいか少しぎこちなくも感じたけど、だから2部は

コンヒョン俳優のジウックが気になって観たくなった・・・・ コンヒョンジウックもカッコいいらしい・・・ㅠㅜ
 

 

 



やっぱりジュンスは笑う時かわいい・・・ 歌ってる時楽しそう~




あんにょん~~~~Bye~~


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

(*^ー^)♪ なんか普通のシアペン様の高画質、愛情たっぷりの画像と変わらないクオリティーで

他の出演者の写真よりもジュンスの写真が多いしwww 

やっぱりこの方は間違いなくミュペンだけど、演ミュギャラリーでいう「愛情俳優」がジュンスなのは

絶対だと感じれる、微笑ましい投稿でした!




次もなぜか不思議にもwwwFeiyueブランド繋がりの方でかなり短いけど、

インパクトがあったので( ´艸`) 訳そうと思いました!
 

 

キムジュンスの美声に・・・感動の涙が流れる金クォンソックミュージカルレポ
リンク↑↑
Click


12・19 担当しているブランドFeiyueがミュージカルディセンバーの全員に協賛するという事で

セジョン文化会館を訪ねました!

(ブログのリンクに飛びますと、女性二人が写ってる写真があってwww)

左が私で、右がフェイユエ担当社員のカン・スミ氏

行く前に簡略にミュージカルの勉強!

ディセンバーは12・16~1・29までセジョン文化会館大劇場で開かれます!

観覧時間は約180分・・・ (インターミッション20分)

映画監督で有名なチャンジン監督の創作ミュージカルだそうです!

3階の絶壁のような座席から綿棒の大きさの俳優を見ながら観覧が始まります。

ww一言で言えばフェイユエの靴は全然見えないという事;;;;


感想から言いますと・・・

1)・・・私の文化生活は・・・ミュージカルは平均的に2年に一回?

2)演劇含め1年に一回ぐらいの一般人で

3)ジュンスさんについて・・・全く興味もなかったし、彼の歌唱力についても関心がなかったし

4)キムクァンソックさんの曲はたまに聴きながら

5)最初は180分を一体どうやって耐えるの・・・とキレていた人なんですが


・・・・・感想をいいますと・・・・!!!


sao☆  sao☆  sao☆  sao☆  sao☆

観てる間ずっと。滝のような涙がぁ・・・・ㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠ

ジュンスさんの声が・・・・声が・・・・と~っても綺麗でありながら

心臓を締め付けて・・・・わぁ・・・上手でした



180分があっという間でした!!

3階だったけど吸入力がすごくて・・・今はパクコンヒョンさん回も気になって

1階でチケットを調べていますwwww



(以下省略:ほとんどがFeiyueの宣伝www)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


私、アメリカのちょー田舎っぺなのでwwwフェイユエってブランド初めて聞きますがw

なんかディセンバー関係なくちょっと可愛いって思ったり←爆

シアペン、ディセンバーレポでスニーカーに営業されるみたいな・・www


他にもファンではない一般の方のレポが結構ありましたけど、

やっぱりシアペン目線でもなく、ミュージカルを深く分析するミュペン目線でもないので、

ある意味レポがつまらなさすぎて←おいっw だって、交通情報だとか?カフェ情報だとか?

「良かった」「楽しかった」「つまらんかった」「長かった」

こんなん、レポとも言えないような←だからおいっwww レポが多かったです(^▽^;)

結構な数のブログを巡りましたけど、

それこそ上の例のような短い素人目線の(;;;すみません、私上からでwww)感想以外では

やっぱり劇は褒めてない方が目立ちました。

創作ミュージカルの限界、 ありふれたストーリーライン、主人公達の気持ちへ共感できない、

90年代をまるで80年代のように描いてて失笑した、

チャンジン監督の個人的なロマンばっかりが見えて共感できなかった・・・・

などなど・・・色々改善され良くなってるとあとから認めてくれてる人もいるし、

やっぱり演出的な部分は失敗だと辛口を言われる方もいました。


だけど、

本当に嘘は0%も加えず、私がシアペンだからとかじゃなくて、

ジュンスは歌が上手かった!!!!という意見が99%でしたぁ♪

歌は上手いと知ってたけど、演技も中々だった!というようなブログも読みましたし♪

1部のジュンスがとにかく可愛かったとか、

2部の監督がセクシーすぎたとか( ´艸`)

あんなにシアジュンスが表情演技ができるって知らなかったとか~w

とにかく、ジュンスは褒められてましたよん


一つの劇の出来具合の責任が全て監督にあるとか、演出にあるとか、俳優にあるとか・・

は思ってません。

沢山のスタッフと、沢山の俳優が汗を流しながら一緒に作りあげる劇、

ワンマンShowなんて成り立てる訳がないし、

誰か一人が上手くても(それが演技だろうが、演出だろうが、裏方だろうが)

みんな揃ってプラスアルファにならなければいい劇だとは言えない気がします。

どうせなら、演出的な部分ももうちょっとスムーズだったならと思うところはあります。

ただ一つ確実に理解しているのは、

ジュンスは「俳優」として、きっと私が想像する何かをはるかに越えて

「歌で表現」する以外に 「演技」に対する色んな事を学び、吸収し、

毎回のステージで起きている1秒1秒が彼の体にSoulに栄養として刻まれて

また次の作品の時は 誰もが改めて息を呑んで衝撃をうけるような

俳優として成長している事だろうと強く強く確信します^^

それに、今回のミュージカルの一番のメリットは「一般人客のトラフィック」

ジュンスも数々のインタビューで言ってたように、新しい客層が観に来てくれていた事。

その「新しい」客層に 「歌ができる俳優」「演技もできる俳優」だと

強くアピールできた事だけでもジュンスにとってもいい刺激になってるのではないでしょうか。

テレビに出れなくても、

本物の才能の輝きは絶対いずれ人々の目に付くはず。

遠回りなのかも知れないけど、ゆっくりかも知れないけど

でも着実に彼はもっと素晴らしい領域へしっかりと一歩一歩進んでいると思いました。

だから応援してて楽しいよ、ジュンス

最後まで頑張ってね!!!

あん ジュンス