子連れピューロランドのススメ・2 | ふぃーふぃーDays ※漫画日記※

ふぃーふぃーDays ※漫画日記※

仕事と育児と美容と隠れオタクの両立が目標の雑多なママの漫画日記。
デザイナーとして在宅で働きつつ、現実に向き合って苦労しつつ、たまに二次元の世界へ逃げつつ。毎日ふぃーふぃーな日々。

アイコンママブロネタ「コラム」からの投稿


コラム
こんにちは。
子連れピューロランドのススメ、今回は2回目です。
テーマは、「ピューロランドに行くなら電車か車か?」
前回と同じく、漫画部分が見づらい方は、ブログ記事(こちら)をご覧下さいね。

電車で行くなら、セット券かアミューズメントパスポートをチェック!


京王線、小田急線、多摩モノレール、の3つのうちどれかの線を利用する事になります。
その内、多摩モノレールと京王線では、それぞれ『サンリオピューロランドセット券』『アミューズメントパスポート』が販売されています。
これは、サンリオピューロランドのパスポート引換券と電車(もしくはモノレール)の一日乗車券がセットになったもので、
ピューロランドのパスポート代が大人4,400円(ホームページの割引券を使用しても4,100円)なのに対し、乗車券とセットで大人4,000円なので、大分お得です。
どちらかの線を利用するのなら、是非ともチェックしてみて下さいね。

駅前から、ピューロランド!


サンリオピューロランドのある多摩センターの駅前からピューロランドの入り口まで、HPを見ると徒歩5分とありますが、実際には、子連れで歩くと10~20分かかるのではないかと思います。
でも、道中に何もないというわけではないのでご安心を!
むしろ、立ち並ぶ飲食店、ショッピングビル、ホテルのバイキングの看板・・・ウィンドウショッピング好きのお母様なら、うきうきで歩いちゃうと思います。
また、ピューロランド入り口のすぐ近くには、大きな百円ショップと薬局がありますので、用意し忘れたものがあってもそこでお手頃価格で買って行けるから便利です。
そして、冬の駅前のイルミネーション実施期間中なら、断然、電車を推します。
何故って、ピューロランドを出てから駅までの帰り道、ずらーっと並んだイルミネーションは圧巻だからです。
見所は、なんと言っても、キティちゃんやマイメロ等、サンリオキャラクター達がイルミネーションに加わっていること。
気分はもう、駅につくまで、ピューロランドが続いているのです。
折角、期間中に多摩センターまでやってきて、これを見ずに帰るのは勿体無い!ですよ。


そして、余談ですが。この多摩センターの駅は、ピューロランドと共に、あのしまじろうのベネッセの東京ビルがあります。ハローキティーストリートと新たに名付けられたピューロまでの通りには、キティとしまじろうの旗が並び、たまに、この2キャラに関係したイベントも開催されているようなので、行く前には一度、「多摩センター しまじろう キティ」で検索してチェックを。
また、知る人ぞ知る!近くのベネッセのビルにはベネッセスタードームがあります。オフィスビル内にあるプラネタリウムですが、こちらはしまじろうが出てくるプログラムもあるので、普通のプログラムよりも子供の喰いつきが良いかも!?上映スケジュールを確認して、時間があれば、ピューロ前後に寄り道してはいかがでしょうか。

車で行くならお早めに


ピューロランドの地下にある専用駐車場は、80台まで。1日1,200円の料金がかかります。
台数の制限がなかなかのネックですよね。私は運が良いのか、実は車で行った際は土日にも関わらず駐車場からあぶれたことが無いのですが、早めに家を出ているのが正解だったからなのか・・・。
勿論、周辺にも駐車場はいくつかあり、HPで指定されている共同駐車場を利用すると、インフォメーションにて割引をして貰えます。
ちなみに、ベビーカーでピューロランドまで行くのなら(館内はほぼベビーカー禁止なので、着いたら降りる事になるのですが)、ピューロの地下駐車場以外なら、東1駐車場①からエレベーターで4階連絡通路を経由して入り口に行かないと、階段利用になってしまうということなので、要注意です。

地下駐車場利用者だけの、秘密の通路


ここまで読んで、「なんだか、車よりも電車の方が断然お薦めみたい?」と思われた方、そうでも無いんです。
ピューロランドには、地下駐車場を利用した方だけが通れる、サンリオキャラクターが並んだ秘密の通路があるんです。
『秘密の』というと大げさかもしれませんが、電車でしか来園した事がない人達は、この通路の事は知りませんからね~。
それは、駐車場からピューロランド入口のある階まで行くエレベーターまで移動する際に通る通路なのですが、白い壁には蔦がからみ、キャラクターの写真が額に入れて点々と飾られています。
また、キャラクターの銅像が通路沿いに並んでいて、入口に辿り着く前から、気分はピューロランド★です。


今回は、行くまでの交通手段についてご紹介しました。
どちらも良いところがあるので、よーく考えて、どちらにするか決めて下さいね。

元のコラム記事を読む