イヤーアルバムのフォトブック口コミ感想!写真選択機能徹底比較 | フォトブックの比較 おすすめフォトブックはこれ!

フォトブックの比較 おすすめフォトブックはこれ!

250冊以上のフォトブックを作った経験からのフォトブックの各社比較、フォトブックの作り方など紹介してます。

富士フイルムのイヤーアルバムを作りました。

フォトブック
フォトブック挨拶
こんにちは。

フォトブックを250冊以上作っているフォトブックママみかです。

 イヤーアルバムのフォトブック比較

実は、イヤーアルバムを作るのは、はじめてです。前に、イヤーアルバムのソフトをダウンロードして、作ろうとしたことはあります。

店頭で、イヤーアルバムを見たこともあります。

でも、注文するのは、はじめてです。
徹底比較しますよ。

まず、フォトブックの外観です。

今回、注文したフォトブックは、A5サイズです。


A5サイズのフォトブックは、なかなかいいです。

富士フイルムのフォトブックの中でもイヤーアルバムは、ハードカバーの写真タイプです。
紙に厚みがあり、写真を貼り付けて、フォトブックにしています。


写真なので、画質は文句なくきれいです。

真ん中もよく見えるレイフラットのタイプのフォトブックです。

このタイプのフォトブックは、ページ数が多すぎると重くなります。A5サイズのフォトブックくらいがちょうどいいです。

イヤーアルバムの価格
24ページ

A5サイズ  3,805円(税込)
A4サイズ  6,480円(税込)
必要画像数 約110コマ(最大132コマ)

A5サイズだと、フォトブックの価格も安いです。

 フォトブック写真選択機能

イヤーアルバムは、写真を選ばなくても、ソフトが写真選びをやってくれます。

たくさん写真を撮りすぎて、どの写真をフォトブックにしていいかわからない人には、おすすめです。

今回、この写真選びの機能について、実験をしてみました。

私が作ったフォトブックとイヤーアルバムが選んでる写真は、どのくらい一致するか!

今回は、3歳の時の息子の写真でフォトブックを作りました。


写真は、全部で1200枚くらいです。


私が、フォトブックに使った写真は57枚。

イヤーアルバムが選んだ写真 136枚。


問題です。


イヤーアルバムが選んだ136枚の中、私が選んだ57枚と一致した写真は、どのくらいでしょう?




答えは、










一致した写真は、8枚です。

8枚を多いと思うか少ないと思うかは人それぞれですね。私は、ちょっと少ないかなと思います。

やはり、写真選びをある程度してもらっても変更は必須ですね。

でも、変更作業はかなり楽になってました。
昔、フォトブックを作った時は、この変更作業が面倒でした。

フォトブックも進化してますね。

改善して欲しい点は、写真の横のレイアウトに縦の写真を入れる点ですね。

縦横くらいは、合わせて欲しい。
でも、これは私の使った写真データが悪かったのかな。昔の写真データだからな。

でも、写真で人を認識したら、縦の写真か横の写真かわからないのかな。

写真選択機能は、まだまだでした。
でも、フォトブックの写真選択に悩んでいるより、これでフォトブックを作ってと示される方がフォトブックを作る気になりますね。

なかなか、フォトブックの写真選択ができない方には、とってもおすすめです。

富士フイルムネットプリントサービス でイヤーアルバムを作ってみてくださいね。