レシピに逆らう楽しさ | 大西先生のブログ

大西先生のブログ

Candle Studio Oneは、アロマとキャンドルが学べるスクールです。
福岡・天神という中心街にありながらも非日常的な空間で、キャンドル作りを楽しめます。
キャンドルを日常に取り入れたキャンドルライフを提案していきます。

物作りって色々あるなって本当に思う。

僕はパンよりお米の方が好きです。

パンは、主食というより3時のおやつだと思ってます。

しかし、去年、仲間にパン製造マシーンをもらったところから、僕とパンとの関係性に変化が生まれました。
その仲間の名前を仮に笠井さん(仮称)とします。
笠井さんは、そのパン製造マシーンプラス、レシピや一定材料までつけてくれるとても親切な人なんです。
笠井さんありがとう!
そのマシーンは、すぐには使うことがなく、いつも僕を見つめているだけの存在でした。

ある時、少しパン作りでも作ってみようと思いレシピを見てみた。

強力粉???
小麦粉じゃないのか?

そんな疑問とともに作り始める。
そのマシーンは未来から来たようなマシーンで、何と材料を全て揃えて順番に入れるだけだと書いてある。
材料
強力粉 280g
水 190ml
砂糖大さじ2と1/2
塩小1
マーガリン20g
スキムミルク大1
ドライイースト小1

この材料を入れるだけ、、、、、、、、

そんなことが現実なら未来のマシーンだな、と独り言を言いながら材料を測り入れてみた。
僕はマーガリンは食べないからバターに変えてみました。

4時間後

何とパンが焼けていた。


僕は、この未来のマシーン『パン製造マシーン』一生手放すことができないことは言うまでもない。

本当の面白みはそれだけではない、決められたレシピに自分なりのエッセンスを入れたくなる。

レシピに逆らってパンを作ってみた。

バターの代わりにオリーブオイルを入れて、ゴマを追加で投入。

4時間後、、、、、、、

なっ、、、何と、初めのレシピより、中はふわふわ、外はさっくりとしたパンが焼き上がった。
なんとゴマの風味もプラスアルファされていて、僕はパン作りの虜となった。

レシピに逆らうことに、ちょっとした優越感。
決められたことからはみ出る罪悪感と、

そこから生み出される物作りの過程が僕のパン作りへの好奇心をかき立てるんです。

今度は、また違ったレシピへの逆らいで新しい自分なりのパンを作っていきたい。

キャンドルも、今ある知識やレシピにこだわりすぎず、柔軟な発想を持ってもの作りをしていきたいです。



強力粉がスーパーに並ぶ日を待ちわびながら。

 

大西博之でした。

 

 

キャンドルレッスンのご予約はこちら↓

ホームページ

 

タイムリーな投稿はこちら↓

インスタグラム

 

オンラインショップはこちら↓

オンラインショップ「1/f nocoto」