エルプラットによるしびれの対処法 | 加藤隆佑 ameba blog

加藤隆佑 ameba blog

がんのなぜ?どうして?どうしたらよいの?を始め、とにかく分かりやすく紹介し、不安を解消し、がんと闘う気持ちをますます強めて頂きくメッセージを送りたいと思います。同時に、家族がどのように支えていったらよいかを考え、共に考え、応援していくブログです。

おはようございます。 加藤隆佑です。 いよいよ今日から2月ですね。札幌は雪も少なく、春の足音が聞こえてきそうな感じです。

今日はエルプラットの副作用対策についてお話します。

エルプラットは大腸がんの治療でとても重要な武器になります。肝転移があって手術ができなかった方で、この薬を使うことにより、手術ができるようになり、癌をすべて取り除くことができることもあります。 そんないい薬なのですが、弱点の一つが”抹消神経症状”です。神経症状にも、2つの種類があります。

1、 薬の投与後数日の間におきる末梢神経症状 手、足、口周囲の感覚の麻痺、ときに痛みを伴うこともあります。“冷たいと感じること”により、症状がでることがおおいです。2-3日で症状はよくなることがおおいです。

2、この薬を何回も使用していると、しびれの原因となる物質が少しずつたまることにより生じる抹消神経症状 症状は長時間続きます。ただし薬を3ヶ月お休みしたら、75%の方は症状がよくなります。

具体的な症状としては、しびれや痛みのために、 ボタンがはずしにくい、しびれて歩きにくい、細かな作業がしにくい といった症状です。

今回はまず1の症状に対する対処方法をお話しますね。この症状は、冷気や冷たいものに触れることで引き起こされます。

正確には”冷たい”と感じることにより引き起こされます。

どういうことか? 

例えば、寒い外から、室温20度の部屋に入ったとします。体は暖かいと感じるから大丈夫です。逆に、真夏日の35度の外から、室温20度の部屋に入ったとします。体は寒いと感じます。その際は、末梢神経症状が引きおこされるかもしれません。

同じ20度であっても、それが寒いと感じれば症状がでるかもしれませんし、そうと感じなければ大丈夫なわけです。

とはいうものの、”冷たい”と感じることを日常生活から完全に取り除くことはできません。

結論としては、一般的な注意になるのですが、

熱い夏の日でも、エアコンの冷たい風にあたらないようにしたり、靴下やスリッパをはいたり、アイスクリームを食べないようにしたり、冷蔵庫の物、ドアノブ、郵便受け、はさみ等の金属製品を素手で直接さわらないようにしたり、


することが大切になります。

次回は、 この薬を何回も使用していると、しびれの原因となる物質が少しずつたまり、次第に強くなる抹消神経症状 についてお話しますね。