新年明けまして
もう20日ですって。
いつの間に!!
そして今日は大寒ですって。
どうりで足先が寒いわけだわ。
2025年令和七年(令和を使っていかないと一体今何年なのかわからなくなる現象がこの身に起きております…)の一月、皆様いかがお過ごしでしょうか。
各種ウイルスが我が物顔で世の中をイケイケドンドンに席巻しているようですので、ウイルス達とは深く関り合いにならずに春を迎えられるよう、水分栄養休養とりとりどうかくれぐれもご自愛くださいましね。
私は昨年末、一年が終わる師走の末にはすっかりぼろぼろになっており使い倒した雑巾のような気分になっていたのですが、不思議なもので今年も年が変わったらば薄皮一枚脱皮してさっぱりとブランニューな自分になったような気がしています。
意識、大事!
(そして、使い倒した雑巾気分も、決して悪くはない)
世の中の新年のご挨拶にすっかり遅れをとりながら…今年もよろしくお願いいたします。
<淀みなく風通しよく巡りよく>
をモットーに暮らしてゆきたい・生きてゆきたいと思う2025年でございます。
元気健康の大事さが年々重みをもって迫ってきますのよ…!
お正月に従姉妹が持ってきてくれた金粉入り焼酎。
めでた美味しい!!!!
しあわせ!!!!!
アナログ派
このデジタルの時代にあって手書き日記にプリント写真のアルバムが好きです。
形にすると増える一方だから置場所に困るけど、たまに手にとって頁をめくると、普段はすっかり意識にのぼってこないけれど確実に私をつくってきた思い出たちがよみがえってきて、その記憶が今の私を支え生かしてくれてるものであることに気がついて心が暖まってゆるんでくるのです。
2020年から始めた十年日記はそろそろ折り返し。
日記入れの箱の底になにかあるなと思って引っ張り出してみたら、こんな文言が。
ふふ、記録。
字が汚なすぎて読めないことが多いけど。
数日分をまとめ書きしてるとき、既に書いていた日だったのにそれに気がつかず翌年の欄にまでうっかり書いたりしてるけれど。
それもこれも、記録。
記録とはなんの関係もないですが…
みうらじゅんさんのこの動画をみていたら、軸をぶらさずに世の中の流れの逆さをゆくみうらさんの視点に、世間の<空気>と言われるものに知らないうちに怯えてふんわり顔でガッチリ縛られていた自分に気がついて、気がついたらそれだけで何だか楽になった年の瀬でした。
私も叫んでゆきたい、不安タスティック!
2024年もあと一日、皆さまよい大晦をお迎えくださいませ。
あっという間に
2024年も残り3日なのですね。
毎年、年末の思い出は他の日々より濃く残るのか、昨年の今ごろの思い出がつい数日前の出来事のように感じられては思わずマイメモリーを疑い二度見しそうになってしまいます。
時間の流れって絶対伸び縮みしてる!
この時期になると無性にみたくなる柳家喬太郎さんの時そば。そしてこの動画をみていると無性にお蕎麦が食べたくなる。
声とわずかな動きなのにこの豊潤な時間ったら世界ったら!!!
なんなの!!
なんなの!!!
天才!!!
大好き!!!!!
コロッケそばは未だに未経験ですが、この動画を観終えた後にはついついごちそうさまでしたと手を合わせたくなります。
なんて書いてたらまた観たくなってきてしまったわ…!
今年の諸々今年のうちに~🎶とばかりにかたをつけておきたいこともそれぞれに色々おありかと思いますが、あくせくしながらもアッハッハ!とお腹から笑うことも忘れずに残り少ない2024年を過ごせますように。
