୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
今日は、
【夏休み明け】
子どもが頑張れる言葉かけ3選
についてです^^
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
朝夕はすこーしだけ涼しくなってきましたが
日中はまだまだ暑い山口県です
夏休みが終わりますね!
2学期が始まった
お子さんも多いかな??
どんな夏休みを過ごされましたか?^^
我が家は
海に行ったり
(小3長男は釣り。
私は日焼け対策で怪しいヒト笑)
川に行ったり
広島に行ったり
花火に行ったりしましたよ~♪
よかったら
みなさんの夏休みも
教えてくださいね^^
夏休み明けに行きたくない、
ちょっとしんどいな、
と感じているお子さんも
いるかもしれませんね

休み明けが憂鬱なのは
大人も一緒!
子どもの気持ちが
分からなくもないですよね

ちょっとだけ憂鬱な
休み明けに、
子どもが
頑張ろう!と思える
言葉かけを
3つご紹介しますね^^
①少し先の予定を話し合う
先の楽しみがあると、
人って頑張れるもの。
「9月の連休は〇〇に行こうね」
「今度のお休みは〇〇をしようね」
など、
先の休みの予定を話すと、
楽しみに向かって
人って頑張れますよ^^
(冬休みだと先過ぎるので
“少しだけ”先にするのがコツです♡)

②休みのことを先生やお友達に話そうね
「夏休みに〇〇に行ったよって先生に教えてあげようね」
「〇〇をしたよってお友達に教えてあげよっか」
のように、
保育園や学校で
お話することを
決めるのも、
休み明けに行くのが
少しだけ
楽しみになりますよね^^

③ちょいポジの言葉かけで夏休みを振り返る
ちょいポジ=ちょっとポジティブ
な言葉かけ
「いっぱいお休みしたから、また明日から頑張れそうだね」
「たくさん楽しいことしたから、よかったね」
「〇〇に行ったからママは充電できたよ~」
などなど、
夏休みの思い出を振り返りながら、
保育園や学校が始まることを
ちょっとポジティブな言葉に
変えてあげるといいですね^^

夏休み明けは
みんなしんどい!!!!
ファイト~~~~
今日のお話が
参考になりましたら幸いです^^
\現在、1,182名がご登録!!/
公式LINEでは、講座の情報や
お役立ち情報をいち早くお届け!
登録して下さった方に
「子どもが自分で片付けてくれる
年齢別 お片付けの声かけ例」小冊子
プレゼント中です!!
こちらのボタンをクリックすると
簡単に登録できます♪
⇓ ⇓

みなさんの子育て、応援していますね♡