怒らなくても
自分で考える力がぐんぐん育つ
子育て&子どものお片づけ


保育士で整理収納アドバイザー
&キッズコーチングマスターアドバイザー。
3才と小3男の子のママ
かわの ともこですニコニコ

初めましての方はこちら→

 

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

今日は、

 

去年の教科書やノート、

残す?捨てる??

 

についてです^^

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

新学期がスタートして

2か月がたちましたね。

 

 

お子さんは

元気に保育園や幼稚園、学校へ

行っていますか?

 

 




小学生のお子さんを

お持ちのお母さんから、

LINEにこんな

ご相談をいただきました。

 

 

 

「かわのさーん、

前年度の教科書とか

ノートとかテストとか…

 

捨ててもいいんでしょうか?

 




ご質問、ありがとうございます!!




うんうん、


子どもの教科書とかノート、

あとテストとか


処分に困りますよね〜



取っておく?

捨てる??って笑い泣き







新学期始まって2ヶ月たつけど、


春休みに片付ける間も無く、


前年度の教科書やノートが

まだ出たまま、

又は整理できてないお家、

あると思います!

(我が家も先日、やっと整理しました🤣)





子どもの教科書やノートを

取っておくか捨てるかの

判断のポイントは2つ‼️




①また見直すかどうか?

を考える


昨年度の教科書を

調べ物するときに使ったり

見直したりする可能性があるなら


ひとまず一年はとっておいて

良いと思います^ ^



その後1年、2年後に見直して

いらないと思えばその時に

処分することを考えても良いですね。






②思い出として取っておきたいなら、取っておいてもOK!

ただし…



見直さないけど

思い入れのあるものも、

あると思います^ ^


例えば

初めてのテストとか、

コツコツ頑張った自習ノートとか、

夏休みの研究とか。



そういうものは、

思い出として取っておいてOKキラキラ



ただし、

量は厳選しましょう♡



一年でこの箱に入るだけ、

又は低学年でこの箱に入るだけ、


といったように、

収納スペースの広さによって

保管できる量にしましょうねウインク






LINEではいつでも

ご相談受け付けてます❣️



子どものお片付け、しつけ、

あとは子育て以外でも♡



ちょっと聞きたいときは

いつでもLINEにご相談ください。

メッセージは他の人には見えませんので

安心して送ってくださいね^ ^



24時間以内に必ず返信します。

(土日はお返事が遅くなる場合があります。

ご了承ください)


メッセージはこちらから♡

⇓ ⇓

 



子どもの気質(タイプ)別の

お片付けについて知りたい方は

コチラがおススメ♡

下矢印

 

 

 

キッズコーチング®体験講座

【気質編】

 

子どもの5つの気質についてお伝えします。
気質によって声のかけ方、
育て方、個性の伸ばし方

全然違います。

 

気質を知ることで

短所と思っていた部分が

長所へと視点が変わり、

 

理解できない行動が

魅力的にすら思えるようになります♡

 

【内容】

・子どもの個性を伸ばすコーチング的関わり方

・コーチングを体験してみよう!

・5つの気質とは?それぞれの特性

・5つの気質別の関わり方

・個性を伸ばす親の関わり方

【対象】
・これからパパママになる方

・子育て中の方

・おじいちゃんおばあちゃん

・保育士さんや子育てセンターなど、子どもと関わるお仕事をされている方

 

 

【場所】

オンラインzoom

 

 

【料金】

3,300円(税込)

 

【お支払い方法】

ゆうちょ振込

 

 

ふんわりリボン6月14日(水)

詳細&お申込みはこちら

 

ふんわりリボン6月22日(木)

詳細&お申込みはこちら

 

ふんわりリボン6月27日(火)

詳細&お申込みはこちら

■全日程10:00~11:30
■どれか1つの日程をお選びください

 

 

 

 

\現在、1,176名がご登録!!/

公式LINEでは、講座の情報や

お役立ち情報をいち早くお届け!ハート

 

 

登録して下さった方に

「子どもが自分で片付けてくれる

年齢別 お片付けの声かけ例」小冊子

プレゼント中です!!

 

 

 

 

 

 

こちらのボタンをクリックすると

簡単に登録できます♪

⇓ ⇓

 

 

 

 

みなさんの子育て、応援していますね♡

 

 

 

 

 

【現在ご提供中のサービス】


ふんわりリボンキッズコーチング®体験講座【気質編】ふんわりリボン


【内容】

・子どもの個性を伸ばすコーチング的関わり方

・コーチングを体験してみよう!

・5つの気質とは?それぞれの特性

・5つの気質別の関わり方

・個性を伸ばす親の関わり方

【対象】
・これからパパママになる方

・子育て中の方

・おじいちゃんおばあちゃん

・保育士さんや子育てセンターなど、子どもと関わるお仕事をされている方

 

【場所】

オンラインzoom

 

【料金】

3,300円(税込)

 

【お支払い方法】

ゆうちょ振込

 

 

ふんわりリボン6月14日(水)

詳細&お申込みはこちら

 

ふんわりリボン6月22日(木)

詳細&お申込みはこちら

 

ふんわりリボン6月27日(火)

詳細&お申込みはこちら

■全日程10:00~11:30
■どれか1つの日程をお選びください




ふんわりリボン自分で考えて行動できる子の育て方マスター講座ふんわりリボン

 

タイプ別の接し方とお片付けを

学べるグループ講座です。

 

ただいま開講中!

次回募集は5月頃を

予定しております♡

 

詳細はこちら^^



ふんわりリボン気質診断ふんわりリボン
生まれながらに持っている性質(気質)
を、30個の質問に答えていただくことで

診断します。

(0才~大人まで診断OK!)

 

日時:お申し込み後にご相談

料金:1人分1,000円
2人診断希望の方→2,000円

3人診断希望の方→3,000円

4人診断希望の方→4,000円

以降500円ずつ

5人診断希望の方→4,500円

 

お申込み、ご質問は

LINEまで「気質診断希望」
とメッセージください^^

 

こちらのボタンをクリック♪

⇓ ⇓


 

ふんわりリボン主体性をもった子どもにぐんぐん育つ!
実践講座
ふんわりリボン

お子さんのかんしゃくやわがままがひどい、
子どもが片づけてくれるようになるしくみをつくりたい、
など
お悩みに合わせて
完全個別サポートをさせていただきます♡

気になる方は、
まずは個別相談会にお越しくださいね^^



ふんわりリボン個別相談会ふんわりリボン

5月の個別相談会は
満席です満
次回の個別相談会は

公式LINEよりお知らせします!
登録してお待ちくださいね♡


ご登録はこちらから

⇓ ⇓

 

 

 
ふんわりリボンLINE子育て講座ふんわりリボン

怒らなくても子どもが自分で
考えてくれるようになるヒントや
ママへのお得情報を
毎週金曜日20時にお届けしています。


ご登録特典として、
年齢別 お片付けの声かけ例』を
プレゼントします乙女のトキメキ
登録後、「お片付け」とメッセージ
くださいね♡


▼LINE子育て講座はこちら


  

 

【はじめましての方へ】

●自己紹介

 

 

【保育士ともこのSNS】

●インスタグラム

●Facebook

 

 

【保育士ともこへ質問・相談する】

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

 友だち追加

*登録方法

①上のバナーをクリックし、友だちに追加!

②何でも良いので、スタンプを1つ送ってください。

 

↓こちらからでも登録して頂けます♡

 ●公式LINE

 

 

佐賀の大学を卒業後、幼稚園教諭として働き始める。

 

その後、働きながら保育士の資格を取得。

保育士として働き始める。

 

子どもに伝わる言い方は?

子どもが自主的に考え、行動できるようになるには?を常に考えながら、

幼稚園教諭と保育士合わせて14年、主担任として200人以上の子どもたちと関わる。

 

怒られないと行動しなかったり落ち着きのなかった子どもたちが「自分で考えて」行動でき、「生きる力」や「自信」がついてのびのびと生活できるように変わっていった。

 

結婚、妊娠し、自分の子どもが産まれることを楽しみにしていたが、24時間子どもと2人きりの育児に余裕がなくなる。

子育てを楽しむには母親の心の余裕・相談できる相手が必要だと痛感。

 

 

保育士として復帰し、仕事と子育てを両立することの大変さや、我が子を大切に思う気持ちなど、出産の前と後ではお母さん方に対するねぎらいの気持ちが増す。

そんな中で

「もっとお母さん方の力になりたい」

「子育てを心から楽しんでほしい」

という想いが日々強くなっていく。

 

現在は、自身も子育てをしながら

個別相談会や本講座、単発講座などを行い、

 

ママたちのお悩みに寄り添っている。