୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
今日は、
子どもが片付けられる環境を
つくりませんか?
9月の個別相談会のお知らせ
についてです^^
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
夏休み、
いかがお過ごしですかーー??
私は
こんな感じで過ごしてます^^
6:00 起床
上の子がラジオ体操に行くのを見送って
朝ごはんの準備
8:30 下の子を保育園に連れていく
9:00 掃除、洗濯
9:30 上の子が宿題をしている間、
メールチェックをしたり資料を作ったり
上の子の自由研究や学習に付き合う
12:00 昼食
13:00 上の子がテレビを見ている間、パソコンで事務作業
15:30 下の子お迎え
ここから夕飯の準備をしたりと、
主婦モード!!
子どもと過ごしながら
仕事をしているので
いつもよりはスローペースですが、
上の子も私も、お互い
気質がデリケートタイプなこともあり、
1人でそれぞれ過ごす時間が
心地良かったりします
子どもに付き合うのは大変ですが、
適度に手抜きをしながら
(我が家も先日の昼食はカップラーメンでした~^^;)
この機会に
お手伝いもたくさんしてもらって
過ごしましょうね^^
(家族で海へ^ ^)
先日、
受講生さんと
ランドセルの収納をつくったのですが、
その後の様子をお聞きしたら…
「あれだけ毎日
置きっぱなしになっていたのが、
言わなくても
決まった場所に置くようになりました!!
本当に
受講してよかったです!」
とおっしゃって下さいました♡
一般論ではなく、
お子さんに合った方法は??
お家の家具の配置や生活空間は??
など、色々なことを考えながら
ご提案しているので、
本当に嬉しいです♡
子どもは片付けないものだ
言っても変わらない
自分は片付けができない
って思い込んでいませんか??
/
子どもは環境が整えば
必ず片付けられるように
なります!!
\
これは
声を大にして言いたい♡
どうせ変わらない、って
諦めないでほしいんです。
例えば
英語を習いに行くとき、
「英語を習いたいけど、
話せるようになるか分からないから
やめとこう・・・」
って諦めますか?
それとも、
「英語を習いたい!
頑張ってマスターしたい!」
ってチャレンジしますか??
どちらの方が未来が変わるか、
明らかですよね^^
ぜひ、
今の悩みを解決したい!
解決の糸口を見つけたい!
という方は、
個別相談会にお越しくださいね♡
9月の個別相談会は、
8月16日(火)10時から
公式LINEより
募集スタートします!!
ぜひ、今のうちに
登録しておいてくださいね^^
かわのともこ個別相談会☆詳細
■日時:お申込み後にご相談
■対象:子育て中のすべての方
■受けるとこうなります♡
①まず何からすれば良いのか、改善策が分かります!
②子どものお片付け、お家のお片付けのやる気スイッチが入ります!
③子育てに前向きになれます!
④お片付けの具体的な進め方が分かります!
■価格
10,000円→公式LINEにご登録で3,300円
■お申込み方法
公式LINEにて、8月16日10時より受付開始!
こちらのボタンをクリックすると
簡単に登録できます♪
⇓ ⇓
\現在、1,119名がご登録!!/
公式LINEでは、講座の情報や
お役立ち情報をいち早くお届け!
今なら、登録して下さった方に
「子どもが賢くなるお片付け 3つのコツ」小冊子
プレゼント中です!!
こちらのボタンをクリックすると
簡単に登録できます♪
⇓ ⇓
みなさんの子育て、応援していますね♡