怒らなくても
自分で考える力がぐんぐん育つ
子育て&子どものお片づけ


保育士で整理収納アドバイザー
&キッズコーチングアドバイザー。
2才と小2男の子のママ
かわの ともこですニコニコ

初めましての方はこちら→

 

 

 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

今日は、

 

子どもが片付けられる環境を

つくりませんか?

9月の個別相談会のお知らせ

 

 

についてです^^

 

 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

夏休み、

いかがお過ごしですかーー??

 

 

 

 

私は

 

こんな感じで過ごしてます^^

 

 

 

 

6:00 起床

    上の子がラジオ体操に行くのを見送って

    朝ごはんの準備

8:30 下の子を保育園に連れていく

9:00 掃除、洗濯

9:30 上の子が宿題をしている間、

    メールチェックをしたり資料を作ったり

    上の子の自由研究や学習に付き合う

12:00 昼食

13:00 上の子がテレビを見ている間、パソコンで事務作業

15:30 下の子お迎え

     ここから夕飯の準備をしたりと、

     主婦モード!!

 

 

子どもと過ごしながら

仕事をしているので

いつもよりはスローペースですが、

 

 

上の子も私も、お互い

気質がデリケートタイプなこともあり、

1人でそれぞれ過ごす時間が

心地良かったりしますウインク

 

 

 

 

 

子どもに付き合うのは大変ですが、

適度に手抜きをしながら

(我が家も先日の昼食はカップラーメンでした~^^;)

 

この機会に

お手伝いもたくさんしてもらって

過ごしましょうね^^

 

 

 

 

 

 

(家族で海へ^ ^)

 

 

 

先日、

 

受講生さんと

ランドセルの収納をつくったのですが、

 

 

 

その後の様子をお聞きしたら…

 

 

 

あれだけ毎日

置きっぱなしになっていたのが、

 

 

言わなくても

決まった場所に置くようになりました!!

 

 

本当に

受講してよかったです!

 

 

 

とおっしゃって下さいました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

一般論ではなく、

お子さんに合った方法は??

お家の家具の配置や生活空間は??

 

など、色々なことを考えながら

ご提案しているので、

 

 

本当に嬉しいです♡

 

 

 

 

 

ハートブレイク子どもは片付けないものだ

 

ハートブレイク言っても変わらない

 

ハートブレイク自分は片付けができない

 

 

 

 

って思い込んでいませんか??

 

 

 

 

 

 /

子どもは環境が整えば

必ず片付けられるように

なります!!

 \

 

 

 

これは

声を大にして言いたい♡

 

 

 

 

どうせ変わらない、って

諦めないでほしいんです。

 

 

 

 

 

例えば

英語を習いに行くとき、

 

「英語を習いたいけど、

話せるようになるか分からないから

やめとこう・・・」

 

って諦めますか?

 

 

 

 

それとも、

「英語を習いたい!

頑張ってマスターしたい!

 

ってチャレンジしますか??

 

 

 

 

どちらの方が未来が変わるか

明らかですよね^^

 

 

 

 

 

ぜひ、

今の悩みを解決したい!

解決の糸口を見つけたい!

 

 

という方は、

個別相談会にお越しくださいね♡

 

 

 

 

 

9月の個別相談会は、

8月16日(火)10時から

公式LINEより

募集スタートします!!

 

 

 

ぜひ、今のうちに

登録しておいてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

かわのともこ個別相談会☆詳細

 

■日時:お申込み後にご相談

 

■対象:子育て中のすべての方

 

 

■受けるとこうなります♡

①まず何からすれば良いのか、改善策が分かります!

②子どものお片付け、お家のお片付けのやる気スイッチが入ります!

③子育てに前向きになれます!

④お片付けの具体的な進め方が分かります!

 

■価格

10,000円→公式LINEにご登録で3,300円

 

 

■お申込み方法

公式LINEにて、8月16日10時より受付開始!

 

 こちらのボタンをクリックすると

簡単に登録できます♪

⇓ ⇓

 

 

 

 

 

\現在、1,119名がご登録!!/

公式LINEでは、講座の情報や

お役立ち情報をいち早くお届け!ハート

 

今なら、登録して下さった方に

「子どもが賢くなるお片付け 3つのコツ」小冊子

プレゼント中です!!

 

 

 

こちらのボタンをクリックすると

簡単に登録できます♪

⇓ ⇓

 

 

 

 

みなさんの子育て、応援していますね♡

 

 

 

 

 

【現在ご提供中のサービス】


ふんわりリボン【リアル開催】お片付け講座ふんわりリボン

日時:4月26日(火)
   7月28日(木)
   10月14日(金)
※全て11:00~11:30
※1回完結型なので、どの回から参加してもOK!

場所:ひかり童夢(児童館)
  (山口県下関市上田中町1-16-1)

対象:子育て中の方
  (お母さんだけの参加もOKです!もちろん、お子様連れでも♪)

※お申込みは不要!
 お気軽に遊びに来てくださいねー♡

 

 


 

ふんわりリボン主体性をもった子どもにぐんぐん育つ!
実践講座
ふんわりリボン

お子さんのかんしゃくやわがままがひどい、
子どもが片づけてくれるようになるしくみをつくりたい、
など
お悩みに合わせて
完全個別サポートをさせていただきます♡

気になる方は、
まずは個別相談会にお越しくださいね^^



ふんわりリボン個別相談会ふんわりリボン

8月の個別相談会は満席です。
9月の個別相談会は
公式LINEよりお知らせしますので、
登録してお待ちくださいね♡
 

⇓ ⇓

 

 

 
ふんわりリボンLINE子育て講座ふんわりリボン

怒らなくても子どもが自分で
考えてくれるようになるヒントを
毎週金曜日20時にお届けしています。


ご登録特典として、
年齢別 お片付けの声かけ例』を
プレゼントします乙女のトキメキ
登録後、「お片付け」とメッセージ
くださいね♡


▼LINE子育て講座はこちら


  

 

【はじめましての方へ】

●自己紹介

 

 

【保育士ともこのSNS】

●インスタグラム

●Facebook

 

 

【保育士ともこへ質問・相談する】

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

 友だち追加

*登録方法

①上のバナーをクリックし、友だちに追加!

②何でも良いので、スタンプを1つ送ってください。

 

↓こちらからでも登録して頂けます♡

 ●公式LINE

 

 

佐賀の大学を卒業後、幼稚園教諭として働き始める。

 

その後、働きながら保育士の資格を取得。

保育士として働き始める。

 

子どもに伝わる言い方は?

子どもが自主的に考え、行動できるようになるには?を常に考えながら、

幼稚園教諭と保育士合わせて14年、主担任として200人以上の子どもたちと関わる。

 

怒られないと行動しなかったり落ち着きのなかった子どもたちが「自分で考えて」行動でき、「生きる力」や「自信」がついてのびのびと生活できるように変わっていった。

 

結婚、妊娠し、自分の子どもが産まれることを楽しみにしていたが、24時間子どもと2人きりの育児に余裕がなくなる。

子育てを楽しむには母親の心の余裕・相談できる相手が必要だと痛感。

 

 

保育士として復帰し、仕事と子育てを両立することの大変さや、我が子を大切に思う気持ちなど、出産の前と後ではお母さん方に対するねぎらいの気持ちが増す。

そんな中で

「もっとお母さん方の力になりたい」

「子育てを心から楽しんでほしい」

という想いが日々強くなっていく。

 

現在は、自身も子育てをしながら

個別相談会や本講座、単発講座などを行い、

 

ママたちのお悩みに寄り添っている。