怒らなくても

自分で考える力がぐんぐん育つ

子育て&子どものお片付け

 

元保育士で0歳と5歳の男の子のママ

かわの ともこですニコニコ

 

初めましての方はこちら→

 




新型コロナウィルスの影響で

家で過ごすことが増えていますよね🦠

 



外出しなかったら、ついつい

子どもがテレビやYouTubeを見る時間が

長くなってしまいますよねーアセアセ

 

 



我が家の5歳息子も

一日自宅にいると

テレビを見る時間がどうしても長くなってしまいます。

 


 

あんまり見せすぎるのも良くないなーと

思いつつ、

大人しく見てくれるので

ママはホッとして家事がはかどったり

一息つける時間でもありますよね笑い泣き



 


 


テレビやYouTubeを見ること自体は

悪いことではないと思いますキラキラ

 

子どもは色んな刺激を受けて大きくなりますから^^

 

 

ただ、見せっぱなしではなく

親が気を付けるべきポイントがあるので、

参考にしてみてくださいねニコニコ

 




 

*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

 

 ①子どもの反応に応えながら、できるだけ一緒に見よう♡

 

見せっぱなしだと、

テレビやYouTubeからの情報を

子どもが受け取るだけになり、

表情がない言葉数が少ない、などの

弊害が出ることがありますアセアセ

 

 

見せるときは、

子どもが笑ったところ、

「見てー」と言ったところなどを

一緒に見ましょうキラキラ

 

一緒に歌ったり会話したりと、

テレビやYouTubeは

 

あくまでも

“コミュニケーションのツール”として

使うことを意識してみてくださいね♡

 

 




*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

 

②ある程度内容を親が選ぼう♡

 

攻撃的な内容のものなど、

親が見せたくないと思うものは、

その気持ちを伝えましょうキラキラ

 

「お母さん、

その番組は○○だから

(怖いから、気持ち悪いから、など)

嫌だなぁ」と

 

一方的に禁止する前に

気持ちを伝えてみてください♡

 

 




 

*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚


③次の楽しみを提案して、終わりの時間を決めよう♡

 

テレビやYouTubeは子どもにとって魅力的なので、

どうしてもダラダラと見てしまいがちえーん

 

 

はい、もう終わり」と突然切ると、

まだ見たかったのにー!」と

反発してしまいますよね。

 

▶「時計の針が〇までね」

▶「あとお話1つ見たらおしまいね」

予告すると、

気持ちの準備をしやすいですよ^^

 



さらに、

▶「終わったら公園に行こうね」

▶「そのお話が終わったら、サラダに入れるレタスをちぎってくれない?」

など、

 

次にする楽しみを提案すると、

前向きに気持ちを切り替えやすいですよ♡

 

 


これから春休みもあるので、

家で過ごす時間が多いときの

参考になれば嬉しいです^^

 




 


 

<公式LINEで

お悩み募集しています!>


講座継続コースの内容を

考えていますピンクハート


また、ブログや公式LINEで

皆さんのお悩みに寄り添った内容を発信したいので、

 


えーん片づけない

えーん言うことを聞かない

えーん旦那さんが手伝ってくれない

など何でも良いです❗️

子育てのお悩みを教えてくださいね^ ^♡



こちらから送って頂けます♡

⇩⇩



 

【現在ご提供中のサービス】

 

ふんわりリボンLINE子育て講座ふんわりリボン

 

怒らなくても子どもが自分で

考えてくれるようになるヒントを

毎週金曜日20時にお届けします。

 

今なら、

登録特典として

子どもが自ら片づけるようになる!

年齢別 お片づけの声かけ例』を

プレゼント中✨

登録後、「お片付け」とメッセージ

くださいね♡

 

 

▼LINE子育て講座はこちら

 

 

 

ふんわりリボン無料個別子育て相談ふんわりリボン

 

満席→増席→満席となりました。

ありがとうございました!

 

次回募集は未定ですが、

LINEで先行募集させていただきますので、

気になる方は事前に

登録をお願いします♡

 

▼ご登録はこちら

 

 

 

 

【はじめましての方へ】

●自己紹介

 

 

【保育士ともこのSNS】

●インスタグラム

●Facebook

 

 

【保育士ともこへ質問・相談する】

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

 友だち追加

*登録方法

①上のバナーをクリックし、友だちに追加!

②何でも良いので、スタンプを1つ送ってください。

 

↓こちらからでも登録して頂けます♡

 ●公式LINE

 

 

佐賀の大学を卒業後、幼稚園教諭として働き始める。

 

その後、働きながら保育士の資格を取得。

保育士として働き始める。

 

子どもに伝わる言い方は?

子どもが自主的に考え、行動できるようになるには?を常に考えながら、

幼稚園教諭と保育士合わせて14年、主担任として200人以上の子どもたちと関わる。

 

怒られないと行動しなかったり落ち着きのなかった子どもたちが「自分で考えて」行動でき、「生きる力」や「自信」がついてのびのびと生活できるように変わっていった。

 

結婚、妊娠し、自分の子どもが産まれることを楽しみにしていたが、24時間子どもと2人きりの育児に余裕がなくなり、旦那にあたる日々。

子育てを楽しむには母親の心の余裕・相談できる相手が必要だと痛感。

 

 

保育士として復帰し、仕事と子育てを両立することの大変さや、我が子を大切に思う気持ちなど、出産の前と後ではお母さん方に対するねぎらいの気持ちが増す。

そんな中で

「もっとお母さん方の力になりたい」

「子育てを心から楽しんでほしい」

という想いが日々強くなっていく。

 

現在は、自身も子育てをしながら

個別相談会や本講座、単発講座などを行い、

 

ママたちのお悩みに寄り添っている。

 

 

image