こんばんは。

 

やしの木湘南に暮らす個人事業主、

カウンセラーのYumikoです。

 

 

色々な見直しと、下げ活 の流れの

中にいて、そのお話です。

(下げられるものは下げて行こう。

下げてみるにチャレンジ中)

 

 

下げ活の一環で、

1月終わりに携帯会社を変更したところから

「超絶めんどくさい」の海にどっぷり入りました(^_^;)

 

 

 

 

こんなきれいな海ならいいけれど

体感としては泥みたいな海でした無気力

 

 

色々やってみた項目があるので

まずは<<目次>>を書きます(笑)

 

 

    

<<2月からしてきたこと>>

  • メインメールアドレスの変更
  • Yahoo IDを1つ削除
  • 毎月課金モノ、サブスクの見直し
  • サブスク一覧を作成

 

 

最後に、

 

<<教訓>>

<<得たもの>>

も書いてみます。

 

 

では、詳細いってみよう!

 

 

<<2月からしてきたこと>>

 

 

*******************

 

①メインメールアドレスを変えることにした。 

=新たなメアドを作った。 
 
携帯会社を変えたあとに
一時的にそれまで使っていた
Yahooメールが見られなくなったりして
 
そんなゴタゴタの中で
メインのメアドを変えたいなと
思いました。
 
 
それまでYahooメールは
ネットショッピングなどメインに
使っていましたが
迷惑メールが多すぎて
銀行やカード会社のなりすましから
下らないタイトルのものまで
ちょっとひどい。
 
1日に10件前後は来ます。
 
迷惑メールフォルダも
一応、チェックしてから
削除しているので
その掃除が毎日の小さな日課に
なっていました。
 
 
なりすまし系は、まだマシなんです
私の中では(笑)
でも、下らないタイトルまで
目を通さなきゃいけないのと
数の多さに、うんざりしていました。
 
 
面倒だけど、新たなメアドを
作る事にして
アウトルックで作成しました虹
 
そしたら、アウトルックは
迷惑メール、ゼロです!おすましペガサス
 
 
たまに、配送系のメールが
迷惑メールに振り分けされるくらいで。
 
ゼロにはビックリ
なんだか物足りないくらいです(笑)
(悪い慣れ)
 
 
でもYahooメールも残してあるので
そちらでは変わらず毎日迷惑メールが
入ります。

たぶん1日のメール総数が減ると
迷惑メールも少し数が減る気がしていて
うんざり感も少し減りました◎
 
 
 
 
でも「超絶めんどくさい」のはここから!
 
 
メインのメアドを変える
という事は、、、
何を意味するかというと。

 
メアドって、
各種サービスのIDになっているので
その変更を一つ一つして行ったのです。

あとは、メアドの複数登録も同時に
して行きました。
 
 
普通に登録しているサイトや
サービスは40.50あった…
 
 
めんどくさいの極み魚しっぽ魚からだ魚あたま
だったけど
よく利用するサービスから
徐々に変えて行きました。
 
 
利用頻度の低いものは
ログインのタイミングが来た時でも
いいわ、ということで。
あらかた終えました。
 
 
*******************
 
つぎ!
 
②意図せず作られてしまった
YahooIDを削除(退会)した。 
 
 
携帯会社を変えて初期登録の時に
自覚はないけど私がミスしたみたいで
新たなYahooIDができてしまって
 
なんだか登録当初なので
色んなYahooのお役立ちメールが
新たなアドレスに来たのが迷惑で、
アド(ID)自体削除することにしました。 
 
放置しておく、でも良いのだけど
IDが2つもあると、片方は
ログインしないだろうし
管理できないものがあるのは
リスクだったり面倒の元になるので。


もうね、これは
ただただ面倒くさいだけだったおばけくんおばけくんガーンガーン
 
 
*******************
 
つぎ!
 
①のメインメアドの変更で
各種サービスやサイトの
設定画面を見ることになって
 
 
③毎月課金モノを発見したり
見直す機会になりました。
 
そして、いつくか解約。
 

下げ活で直接支出を
見て行ったんじゃなくて
偶然通りがかっただけという感じ
ですけどね(笑
 
もうこれは、そういう流れ
なんだなと途中から腹を括りました。


例えば
Amazonプライムも便利だけど
一度止めてみる事にしました。

 
みなさんは毎月の定額課金モノ、
いくつ加入してますか?
 
 
今回私が解約したものの1つは、
加入当時は必要だったし
あって便利だったのだけど
今はもう、なくて良いものでした。
お金を払ってまで利用しなくてもいい。


あとは、料金プランを下げたものも
あります。
 
 
サブスクって
入ると、何かの機能が使えたり
快適に利用できたりします。
 
でもそれに毎月お金を払っている事を
いつしか忘れてしまう。
 
 
更新の通知が来ないものは
要注意ですね。自動更新もの。
 
 
*******************
 
<<教訓>>
 
毎月課金のモノは
見える化しておかないとダメね。 
 
「ここを見ればすぐに確認できる」
という状態にする必要があると思いました。
 
クレカの紙明細は便利でした。ちょうちょ
 
 
〇〇とまとめ払い、みたいなのは
内容が見えなくなっちゃうので
定額モノの支払い方法には
しない方がいいなと思いました。
 
 
ということで、今回
「サブスク一覧」を作りました💡
 
・いつから始めたか
・サービス内容
・月額、年額
 
これらを簡単に箇条書きにしたものです星

 

 

*******************

 

 

全体を通して、実際の作業は、

ひたすらめんどくさかったけどうさぎうさぎ

 

「超絶めんどくさい」の海の中で 

掴んだものもあったなと思うので

一応、まとめとして書いてみます。

 

 

 

 

<<得たもの>>

 

①サブスク解約によって

 余計な出費を減らせた。

 

②毎月課金モノ、サブスクを

 把握管理ができるようになった。

 

③メールの快適さ。

 

④リスクヘッジができた。

サービスの登録アドレスを複数に

したり変更したことで、将来

不便になる可能性を減らせた。

 

 

 

具体的には↑こんな感じだけど

目に見えにくい支出や、

大きな視点でいえば

生活の現状を把握・見直す機会に

なって良かったなと思っています。

 

 

「下げ活」はまだ続いています。

書けること、たくさんある(笑)

 

今回は、経過のまとめ第一弾という

感じです💫

 

 

 

Yumikoガーベラ
 
 
 

◇ご提供メニュー

オカメインコ心理カウンセリング

 


💐ドライフラワーセレクト
ご希望に応じて、ドライフラワー作品を

リサーチ&セレクトしてご提案します。

 

 

これまでにセレクトしてきた作品集音符

 

 

ハート 温活アイテムの販売

もぐさの温熱効果と自分の体温で

じんわりと長時間 身体を温められる

アイテムですキラキラ

 

 

ラブレター お問い合わせはこちら 

 

ダルマ冷えとり生活についても書いています。

冷えとりとは?