やぁっ!渋谷…谷底の“町”から、若者が集う「大都会」へ、、、(*Ver.17.02過去記事更新) | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

やぁっ!渋谷…谷底の“町”から、若者が集う「大都会」へ、、、(*Ver.17.02過去記事更新)

渋谷駅前~道玄坂
本ブログ管理者2017.2.4撮影

渋谷1501264444 

スペイン坂

本ブログ管理者2015.1.26撮影

副都心線渋谷駅・渋谷ちかみち~プライム前

■本ブログ内関連記事参照

(本ブログ管理者2017.2.4撮影)
渋谷1501264440 

道玄坂

本ブログ管理者2015.1.26撮影

大正8年の1:50000地形図より、、、

宮益坂~道玄坂を中心に、恵比寿の現「駒沢通り」沿い、

そして渋谷川に沿って

渋谷東口~恵比寿間の現「明治通り」沿いの谷筋に

街が形成されていたようだ。

道玄坂上にある「俺流塩ラーメン」

■本ブログ内関連記事参照

(本ブログ管理者2017.2.4撮影)

渋谷西口の都市計画道路図

道玄坂や宮益坂、旧山手通りは幅員22m

首都高速3号線は幅員16.5m

明治通りは幅員30m

玉川通りは幅員50mで設計されているようだ。

□外部リンク参照

渋谷1501264439 

宮益坂

本ブログ管理者2015.1.26撮影

宮益坂上で古書を購入

青山学院大学や国連大学などが近くにあるので、

この付近の青山通りは小規模ながら

古書店街になっているようだ。。。

(本ブログ管理者2017.2.4撮影)
渋谷1501264446 

渋谷駅前2015.1.26

現代においても

渋谷の街は“谷底”に駅が設置され、

“谷底”に人が集まる構造、、、

(渋谷駅ハチ公口スクランブル交差点前にて本ブログ管理者2015.1.26撮影)

警「美」報 告 書 ☆彡 .......................... 街と電車と時々グルメ ▼CAMMIYA-TKK5047

ハチ公 

ハチ公前の電車モニュメント

(本ブログ管理者2006~2007年頃撮影)

■本ブログ内関連記事参照

 

渋谷町役場・明治


渋谷町役場・現代

 


以前、本ブログ管理者は、、、

2007年3月15日まで限定公開されていた
yahooの地図コンテンツ「古地図で東京めぐり」

で遊んでいた。

■本ブログ内関連記事参照

■本ブログ内関連記事参照(2)

 

明治時代の地図を選択し、
都バスの渋谷車庫付近(広尾・國學院大学周辺)に地図の中心点を合わせたところ、
氷川神社の近くにある、
渋谷町役場」という表記に目が留まった。
(上掲地図/上)

 

そうかぁ、、、
(そうだよなぁ~)
今の「3大副都心(池袋・新宿・渋谷)」なんて、
昔は「東京“市外”」だもんなぁ・・・





今日、「渋谷区役所」と言えばNHKの前!
・・・

なので、
旧町役場の跡を「現代版」の地図を選択して、
重ね合わせてみたら、
地域住民のための生活支援施設として
(もちろん、建物は更新されて)
今でも「公共施設」として残っていました。
(上掲地図/下)

2015年1月末現在、区役所の出張所業務は廃止統合され、区立の保育所と集会所(区民会館)のみが現存しています。。。


竹久 夢二居住地跡

(たけひさ ゆめじ、1884年(明治17年)9月16日 - 1934年(昭和9年)9月1日)は、日本の画家・詩人で、本名は竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。

数多くの美人画を残しており、その抒情的な作品は「夢二式美人」と呼ばれ、大正ロマンを代表する画家で、「大正の浮世絵師」などと呼ばれたこともある。

当時の多くの書籍の装幀、広告宣伝物、日用雑貨のほか、浴衣などのデザインも手がけており、日本の近代グラフィック・デザインの草分けのひとりともいえる存在だった。 

(東急百貨店本店~東急ハンズ間にて本ブログ管理者2017.2.4撮影)

白根記念渋谷区郷土博物館・文学館

■本ブログ内関連記事参照

飯能131116749

西武池袋線にて、、、

東横線の電車は、今、、、

渋谷を越えて埼玉の奥地(?)まで踏み込んで行く。。。

(西武池袋線「飯能」駅にて本ブログ管理者2013.11.16撮影)
朝霞台駅34番線LED 

東武東上線にて、、、

逆に、従来は池袋で止まっていた埼玉「2大私鉄」の電車が、

地下駅になった渋谷の東横線ホームを介して、

遠く横浜まで直通していく。。。

(東武東上線「朝霞台」駅にて本ブログ管理者2013.3.16撮影)