おなまえ記念日 | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。

数日前、オムツ替えの時に、



パパのおなまえは◎◎○○、ママのおなまえは◎◎△△、かーかのおなまえは◎◎☆☆・・・



とゆっくり大きな声で教えてあげたら、もっかい!もっかい!と何度もリクエストするので、じいじばあばも含めてみんなの名前を何度も教えてあげましたニコニコ



その時はなんだかわからないけど、おもしろかったらしく笑ってましたが、もちろん復唱できるはずはなく、そのまま終わっていましたが・・・。



今日、大ばあばのうちに遊びに行って、お絵かきをしていたら、何の脈絡もなく突然、



「◎◎☆☆」



と、自分のフルネームをつぶやきました!



大ばあばが最初何を言っているのかわからなくて、なあに?って聞いたら、もうちょっとはっきりと自分の名前を言っていて私も大ばあばもびっくり!!!目



そのあと何度か繰り返して言っていて、「お名前は?」って聞くと、「◎◎☆☆」って答えられるようになりましたラブラブ!



その時は言えなかったけど、単語は頭の中にインプットされてたんですね~☆



調子に乗ってパパのおなまえとママのおなまえを再度教えたら、



「ぱぱ○○」


と、パパという単語と、パパの名前を並べて言えるようにもなりましたラブラブ!



残念ながらママの名前は発音するのが難しいらしく、「まま き!」とかって、全然違う文字を言っています(笑)



ただ今お昼寝中。起きてからも覚えてるといいな( ´艸`)



*****



でも、寝る前にトイレでいたずらして怒ってしまったから、なんだかかわいそうだった。



何度もダメだと言っているのに、補助便座につけているアンパンマンの便座シートを外してなんと便器の中でぽちゃぽちゃやってたらしく、水が飛び跳ねて・・・・ついキツく怒ってしまいましたショック!



そうなる前になぜ止めなかったのかというと、便座シートをいじる前、取り付けるのが大変なペーパーホルダーをがちゃがちゃやって外してしまったので(外すのは簡単なので。)、私はそれをつけるのに集中してシートをはがしているのに気付かなかったのですあせる



怒ったらわーんって泣いたけど、つい、「悪い子は知りません!一人でねんねしなさい!」って言ってしまい…。言ってからしまったな~と思いましたがもう言ってしまったからね・・・ガーン



で、本人はちょっとしくしくしながらベッドで一人で寝ました。

これ、かなり久しぶり。



眠さも限界のところだったので、ベッドに移動してから3分くらいで寝ちゃったんだけど、かわいそうなことしたなーと反省しております(>_<)



私自身がちょっとイライラ期なんですよね。反省。



起きたらいっぱい遊んであげよう~音譜