kamesienの繰り言 -2ページ目

kamesienの繰り言

時々街をさまよい神社仏閣に詣で、
諸々いまの世の中を憂い、
つれづれに心に移りゆくよしなしごとを
誰に言うとなく
時にはつぶやき
時にはささやき
そして時には叫ぶ

 本堂の仏像の特別拝観があると聞いて、お昼前に深大寺に出かけたんですが。肝心の特別拝観は午後1時~5時とのことで、境内をゆっくり隈無く回っても1時間以上あるし、お昼を食べるにも門前のお蕎麦屋さんは行列ができているし、拝観を断念して調布駅前に出ました。




 調布は水木しげるセンセイ所縁の地。水木しげるロードが駅前から布田天神社まで続いていてゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがあちこちに配されてました。


 天神社の手前に真言宗の大正寺というお寺がありまして、ゆったりとした伽藍配置や涅槃仏の銅像なんかもあってちょっとした穴場発見&癒されした。
 布田天神社はご案内のとおり、菅原道真公をお祭りするところ。わたくし、天神社より天満宮の呼称の方がしっくり来るんですが、菅公に対する畏敬の念はありますれば、しかと参拝してきた次第でございます(^^)v



 父母の回忌法要を終えて気持ち的にホッとしたので(準備に手がかかったわけではないんですが、なんか気忙しかったんです💦)、月が明けて晴れたので😅ふらふらと出かけました。



  藤の花でもみたいなぁと亀戸天神へ。ネット情報ではもうはなも終わってると言っていて。まあ、先月仕事中に見かけたのが盛りだったのでもう仕方ないのは承知してます。名残の花が見られただけでもよかったです。藤よりもさらに早く咲く梅の木も緑豊か😊梅の実もちゃんと付いていて✌️




 御茶ノ水駅に取って返して聖橋を渡り、湯島聖堂の脇を通って神田明神へ。ここはただ久しぶりに寄りたいなぁと思ったので😅今日あらためて御祭神を確かめたところ、大黒天、恵比寿天と平将門の三柱でした。幾つになっても発見はあるものです😆


 参詣旅の最後は定番の待乳山聖天様。先月行けなかったので今月と先月の寺報をいただきたいなと思っておりましたところ、たいてい先月分もあるのに今回は4月分は配布し終わったのかありませんでした😢


 先月はご案内のとおり回忌法要を執り行ったので、そういう御縁でお参りできなくてそのしるしとしての寺報もいただけなかったと、そういう風にとらえることと致します😄✌️

た 五月一日はメーデー、労働者の祭典。歴史や沿革はそれぞれで調べていただくとして(((^^;)

39年前、上京して初めて参加したメーデー集会、その日は晴天でした。有名なメーデーかの一節にも「♪晴れたる五月の青空に~」とあるように、メーデーはたいてい晴天で大勢の集会参加者が気勢を挙げハツラツとデモ行進を行うにうってつけの日でした。
 いつの頃からか、五月一日は雨!というのが続くようになった気がします。
 地軸も永い時間経過の間に少しずつずれていると言います。地層も動く。人間の営為で、地表温度も潤度も変化している。桜の開花だって、私が上京したときより半月以上早くなっている。
 森羅万象、変転無為が世の常なんだ。諸行無常の世の中なのだ。
 だから、雨のメーデーを嘆くことなく連休中には悪天候が一度はある、それを前提に休日をエンジョイしよう。そんな発想でいくのが心身のためってことなんだろうと思いました。


#2024年メーデー万歳



明日は亡母の三回忌、そして亡父の約半年遅れの十七回忌。ある意味イベントの主催者になるわけですけど、それがプレッシャーで☹️無意識に昼からずっと酒飲んでます。いい加減仕舞いにすればいいのに。

4月28日のわが家の裏の‘ソメイヨシノ ナウ!’でございます😁まだまだ咲く気配はありませんでしたが🫡



29日には、標準木と軌を一にするように、家の裏のソメイヨシノも何輪か花つけてましたo(^o^)o

♪ようやくは~るですねぇ😄😄✌️🌸



うちの団地棟より西側にある街路樹の桜はソメイじゃないので色も濃いめで咲きそろってます。植物図鑑アプリで調べましたら「サトザクラ」というのだそうです。

♪ようやくは~るですねぇ、恋をしてみませんか(春一番、ならぬ春本番😆😆😆)