メルカリで売れたもの(Apr. 20, 2024) | 微睡のブログ〜八ヶ岳南麓から〜

微睡のブログ〜八ヶ岳南麓から〜

八ヶ岳南麓、北杜市長坂町小荒間に在住。ときどき仕事をしながら、読書、音楽鑑賞、カメラ撮影、オートバイツーリングなどの趣味を楽しんでいます。

4月20日(土)

 7時半起床。快晴。気温16度。体重73.6キロ。

 朝起きて、寒暖計を見ようとウッドデッキに出ると、アカゲラのドラミングが聞こえた。乾いた良い音だ。あの枯れ木だなと思う。他の木ではあんな良い音は出ない。雉の鳴き声も聞こえる。

 

 

 ウッドデッキで読書しようと思ったら椅子は2脚とも猫たちに占領されている。仕方なく居間でギボン『ローマ帝国衰亡史』の続きを読む。ローマ皇帝は何人いたのだろうか。知らない名前がずいぶん多い。徳川将軍の名前も覚えられなかったぼくには無理だ、とても覚えられない。ローマ帝国が東西2つの帝国に分かれるところまできた。

 

 

 メルカリで売れた商品を梱包する。一つは阿部知二が注釈をつけたジェイムズ・ジョイスのA Portrait of the Artist as a Young Manで、資料的価値しかないと思っていたのに売れた。もう一つは、誤って2枚買ってしまったBabymetal乃ウェンブリーアリーナでのライブを収録したDVDで、未開封であった。

 

 昼食後、庭の花々の撮影を楽しむ。

 

 

 昨日代車として借りたレンタカーで郵便局へメルカリで売れた商品を投函しに行く。天気は良し、ドライブでも楽しもうと思ったが、借りている車を乗り回してはいけないのではないかと無用の自己規制してしまった。

 家で寺田寅彦を読む。物理学についてのエッセイである。

 午後5時長坂駅へK子を迎えに行く。

 夕食後英国映画『遠い声、静かな暮し』を観る。リバプールの労働者階級一家の第二次世界大戦の戦前、戦中、戦後にわたる生活を描いていた。ミュージカルではないが当時の流行歌がひっきりなしに歌われる。ビートルズ登場前までのリバプールだ。