道の駅 那須与一の郷へ   大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

なす1

道の駅 

那須与一の郷に

寄ってきた

 

なす2

 

なす3

 

なす4

 

なす6

駐車場が

広くなっていた

以前はこの車が

止まっていたところが

池だった

与一の伝承館前も

埋め戻され

駐車場になっていたので

かなり広くなった、

道の駅なのに駐車するのに

苦労していたので

倍ぐらいになった感じだった

 

なす7

東側のトイレ

 

なす8

東野鉄道開通

百周年テーマ展が

 

なす9

与一伝承館内で

開かれていた

まずは平家物語の

源平合戦の

那須与一が平家の

小舟の扇の的を射るのを

琵琶法師の説明で

からくり人形での

劇を見てから

 

なす10

JR西那須野駅から黒羽まで

走っていた東野鉄道が

昭和43年に廃止され

その記念事業などの

写真展などが

行われていた

 

なす11

中の写真は撮影はだめで

この大田原停車場(駅)

の模型はOKなので

撮らさせてもらった

何回かは乗り降りした

 

なす12

駅舎の中の様子

 

なす13

今はスーパーなどに

なっている所の駐車場で

元、東野鉄道、

黒羽駅の改札前に大きな

プラタナスの木があり、

その切り株

 

なす14

その切り株に

新芽が出ていた

鉄道はなくなっても、

その思いは

生きているんだなと

思った。

 

道の駅 那須与一の郷

2018年4月30日撮影

場所=

栃木県大田原市

  南金丸1584-6