県道163号線と
338号線の
交差点から少し入った所に
「中峯山光賢寺」がある。
山門を行き左側に
曲がると、
本殿がある。
本殿脇には光賢寺の
略縁起碑がある。
明徳四年(一三九九年)
當山開基碑もたっている。
本殿右側に
芭蕉句碑がある、
何段にも積まれた
石の上に
立ててある。
「志はらくは
花のうへなる
月夜哉」
「志はらくは
花のうへ
月夜
「花のうへなる
月夜哉
「芭蕉翁」
俳句を書いた書家の
名前と思われる。
脇に廻ってみた
句碑、
「大正十年五月一日建之」と
あり
その下に建立者の名が
上下に刻まれている。
また、出展・・
芭蕉発句全集には
「しばらくは
花の上なる
月夜かな」
とある
中峯山
光賢寺の句碑
2017年1月27日撮影
場所=
栃木県芳賀郡
市貝町文谷396
中峯山光賢寺