春渡祭(おたりや)ー9 2016年 宇都宮市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

おた46

お旅所祭の御神輿町内渡御も
オリオン通りに差しかかり
進んでいきます


おた47

屋根のあるオリオン通り
まだ続く渡御巡行も
少しずつ過ぎて行き写真もここで終わりにして
帰ってきました
後で写真を確認したら
御神輿は過ぎて行ったのに手前の
看板の時計の下の所に鳳凰が手前に
映っている
あれ?おかしいな、すぎ去ったのだから
映ってるわけないよな?


おた48

画面を大きくしてもやっぱりちょうど御神輿に合って
鳳凰が羽まで撮れている、反射して写るにしても
角度が合わない、後は透けて見えているのかな?


おた49

それで確認の為 後日もう一度
昼間に行ってみてきました
そう、ここの部分でした


おた50

天井屋根は透明で陽が当たっていた
もし透けて見えるのなら裏にも影が
見えるはず


おた51

でも反対には透けていないし影もなかった


おた52

それで横から厚みを見てみると厚みが
2ミリくらいありビニールでできていた
透けて見えるという場合も無くなった


おた53

それで看板の位置を見てみると
天井からつりさげられていて
右側のメーターがある白く丸い柱より
1m以上向こう側だった
つまり目の錯覚で看板が手前に見え
上の2枚目の鳳凰が写っているのも
御神輿が看板の手前だったことでした
カメラも1眼なので遠近の錯覚での
見違えでした スッキリしました
皆さんもこんなこと、なかったですか?

春渡祭(おたりや) 2016年1月15日撮影 
場所 栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1
    宇都宮二荒山神社
TEL  028-622-5271

春渡祭(おたりや)  1月15日
冬渡祭(おたりや) 12月15日
両日とも お旅所(下之宮)祭 神輿渡御
古神札お焚き上げ神事が行われる

古神札お焚き上げ神事 9:00~20:00
神札、お守り、縁起物など以外はもちこまないように
又、事故防止の為内容を確認させていただき、
お焚き上げは当日以外は有料とのこと(社務所看板より)

お旅所(下之宮)祭   17:00~
     神輿渡御
     田楽舞奉納
市内渡御 (上町~下町)春、冬によって順が変わる