
お旅所(下之宮)にての御神輿の鳳凰までの
高さがあり天井までもあまり余裕がない

神前の前で田楽舞を奉納
太鼓と鐘に合わせての踊り

そのあと神官の御榊の奉納、
町内会の御榊の奉納 等が行われ

式も終り雅楽隊による演奏で神饌(お供え物)を
神官がお下げをして

全部お下げしたところで

お旅所祭も終りとなってこれから
御神輿は町内渡御が行われる
宇都宮二荒山神社は元はここ下之宮に
あったが後に現在地の高い所に移された
春渡祭(おたりや) 2016年1月15日撮影 つづく
場所 栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1
宇都宮二荒山神社
TEL 028-622-5271
春渡祭(おたりや) 1月15日
冬渡祭(おたりや) 12月15日
両日とも お旅所(下之宮)祭 神輿渡御
古神札お焚き上げ神事が行われる
古神札お焚き上げ神事 9:00~20:00
神札、お守り、縁起物など以外はもちこまないように
又、事故防止の為内容を確認させていただき、
お焚き上げは当日以外は有料とのこと(社務所看板より)
お旅所(下之宮)祭 17:00~
神輿渡御
田楽舞奉納
市内渡御 (上町~下町)春、冬によって順が変わる