
御神輿も二荒山神社から渡御行列を行い
下之宮に着き鳥居を通る所で
御神輿が大きいので上の鳳凰が
あたるので中腰で持っている

通り終わって担いで広場でぐるりと回ってから
お旅所(下之宮)にもう一度中腰で持って入り
屋根のある所に鎮座安置した

全員揃ったところで神官によるお祓いを受け

神官による神饌等の神へのお供えを
雅楽隊による笙や笛などの音色で
おごそかに行っていく

宮司による祝詞を捧げお旅所祭が
行われていく
春渡祭(おたりや) 2016年1月15日撮影 つづく
場所 栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1
宇都宮二荒山神社
TEL 028-622-5271
春渡祭(おたりや) 1月15日
冬渡祭(おたりや) 12月15日
両日とも お旅所(下之宮)祭 神輿渡御
古神札お焚き上げ神事が行われる
古神札お焚き上げ神事 9:00~20:00
神札、お守り、縁起物など以外はもちこまないように
又、事故防止の為内容を確認させていただき、
お焚き上げは当日以外は有料とのこと(社務所看板より)
お旅所(下之宮)祭 17:00~
神輿渡御
田楽舞奉納
市内渡御 (上町~下町)春、冬によって順が変わる