高舘まつりを見に行く-2 2015年 大田原市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

たか9

両郷磯上に伝承する神楽
それにここには春に咲く300年の古木
「磯上の山ざくら」があり春には見に来る人で
にぎわう


たか8

この「釼の舞」(つるぎのまい)も
この地区に古く伝わり一時途絶えまた
有志ににより今は伝承しているという


たか9

昔から伝わる舞を途絶えてしまうと
また復帰することのむずかしさ
舞をおぼえ次に伝承していく


たか10

練習と言うか何回も繰り返しながら
いつも同じ舞ができる


たか11

だから見る者に感動を与え
奉納と言う意味合いもあり


たか12

この地区に伝わる舞も
他にたくさんあるみたいだし 


たか13

他の舞も見てみたいと思う

磯上のヤマザクラ→昼の山ざくら
磯上のヤマザクラ→夜のライトアップのヤマザクラ

第6回 那須の郷 高舘まつり 2015年11月22日撮影 つづく

場所 栃木県大田原市中野内580
  大田原市芸術文化研究所
   (旧両郷中学校)
TEL 0287-59-0004
高舘まつり期間 2015年11月21日~22日
        21日は前夜祭
        22日はまつり 9時~3時30分
駐車場 まつり会場は駐車台数が少し の為
    グリーンハートヒルズ(臨時駐車場)
    (旧黒羽スプリングス)から無料シャトルバス運行
大田原市観光協会
TEL  0287-54-1110

ブログ掲載や情報など「那須の郷 高舘活性化ネットワーク」さんの
協力をいています