家計簿について書く書く言って全然アップ出来ていませんでした(°_°)
ごめんなさい(;_;)
遅ればせながら9月〜11月分の家計簿をまとめて公開します。
夫婦2人+幼児1人の生活費です。
◯9月
【固定費】
保険関連\5,000
合計 \5,000
【生活費】
食費\32,899
通信費\17,721
日用品\4,581
日用品\4,581
医療費\6,180
子ども費\9,228
レジャー費\4,160
お小遣い\35,000
飲み会補填\3,000
旦那交通費\10,000
妻交通費\3,000
合計 \125,775
【光熱費】
電気\3,601(128kwh使用)
ガス\4,790(4.2㎥使用)
水道\8,250(26㎥使用)
水道\8,250(26㎥使用)
合計 \16,641
【特別支出】
出産祝い\10,000
家具家電\4,085
お米\2,700
お寿司\8,000
合計 \24,785
生活費合計 \147,416
特別支出は含まず。
◯10月
【固定費】
保険関連\5,000
合計 \5,000
【生活費】
食費\29,351
通信費\6,480
日用品\3,528
日用品\3,528
医療費\6,084
子ども費\8.537
レジャー費\4,268
お小遣い\35,000
飲み会補填\3,000
旦那交通費\10,000
妻交通費\3,000
合計 \109,248
【光熱費】
電気\3,910(141kwh使用)
ガス\6,150(6.2㎥使用)
水道\今月はなし
水道\今月はなし
合計 \10,060
【特別支出】
お米\3,300
iPhone機種代\99,600
無印\3,870
合計 \106,770
生活費合計 \124,308
特別支出は含まず。
◯11月
【固定費】
保険関連\5,000
合計 \5,000
【生活費】
食費\33,505
通信費\3,712
日用品\3,158
日用品\3,158
医療費\5,450
子ども費\6,243
レジャー費\3,700
お小遣い\35,000
飲み会補填\3,000
旦那交通費\10,000
妻交通費\3,000
合計 \108,768
【光熱費】
電気\5,152(192kwh使用)
ガス\7,380(8.0㎥使用)
水道\9,540(30㎥使用)
水道\9,540(30㎥使用)
合計 \22,078
【特別支出】
お米\3,300
ETC代\6,420
新幹線代\24,860
旅行費(ご飯代)\6,104
お土産代\5,786
ニトリ\3,650
合計 \50,150
生活費合計 \135,846
特別支出は含まず。
【2016年度貯金額】
1月:\100,000
2月:\40,000
3月:\90,000(うち6万円は児童手当)
4月:\60,000
5月:\60,000
6月:\60,000
7月:\120,000(うち6万円は児童手当)
\300,000(夏ボーナス)
8月:\60,000
9月:\70,000
10月:\60,000
11月:\150,000(うち6万円は児童手当)
合計 \1,170,000
貯金額、冬のボーナス前に100万円達成〜!☺︎
(冬ボの記事はまた後日♩)
今年は140万円の貯金目指していましたが、達成できそうです!
*
Instagramにもアップしたのですが、お金関連のオススメサイト。
リクルートさんの“ictionみらい家計シミレーション”。
以前ライフプラン、キャッシュフローについて記事をアップした時にFP協会の物をオススメしたのですがこちらもオススメです!
質問に答えていくだけで、現在の支出収入を出してくれて、更に支出と貯蓄の推移をグラフで表示してくれるのでとっても見やすい◎
来年から始めようと思っている我が家の月1ミーティングの予行練習の時も役に立ちました♡
※リクルートさんの回し者ではございませんm(._.)m
次はボーナス記事書けたらと思います☺︎