安産祈願と供養 | 30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

転勤族、賃貸暮らし ⌂ *
一つ年下の夫と、1歳になる息子と暮らしています。
息子のこと、日々の暮らし、お金のことを綴っています*↟⍋*↟⍋↟


17w6dの昨日、戌の日でした*
本来は5ヶ月に入って最初の戌の日に安産祈願をしに行くらしいのですが、どれも平日だったため、土曜日の昨日、夫婦2人でお空の赤ちゃんの水子供養をした定義山へ安産祈願をしに行ってきました*

悩んでいた腹帯は、結局この間の楽天セールでこちらを購入しました。
(教えてくださったCeCeさん、だらみいさん、申し訳ありません>_<)

妊婦帯とささえ帯がセットのもの。
ただ、まだお腹がそこまで出ていないので妊婦のみを着帯して祈祷して頂きました。


定義山では\2,000~祈祷して頂けます。
そしてこれは行ってから知ったのですが、\2,000、\3,000、\5,000で頂けるお札やお守りが異なるようです。
わたしたちは\3,000初穂料を納め、お札、お守り、お姿(緑色の袋に巻かれて入っています)のセットを購入しました。
{733B2684-C6C8-48FB-B33F-50FBBB2C0866:01}
お札は紙のものを選びましたが、木のものを選ぶことも可能でした(その場合は、お姿はついてきません)


初穂料は念のため封筒に入れていきましたが、財布からそのままお金を出していた方もいらしたので、いらなかったのかも?
祈祷は、土曜日ということもあって30組くらいいらっしゃっていました。
東北はもちろん、関東からいらっしゃっている方も!
無事、住所・名前を読んで頂き、ホッ。
祈祷中、チビちゃんはずっとポコポコしてました♩
一緒に祈祷してくれてたのかな(*^^*)
有名な安産枕は、わたしはお借りしませんでした。




今回定義山に来たのは、チビちゃんの安産祈願はもちろん、お空の赤ちゃんのお礼も兼ねてでした。
出産予定日近くになったらまた来ようね!と、旦那くんと約束していたのです。
お空に帰ってしまったけど、わたしたちの元に来てくれたことの感謝、チビちゃんのことを見守っていてねetcお話しました。

その後、手水舎でもう一度手を清めていたところ、掃除のおじちゃんとおばちゃんが、どこからともなく飛んで来て、“ここ、ここー!”とわたしの足元を指さしました。
指さされたところを見てみると、そこにはツバメの赤ちゃんが!
飛べなくなってしまっているようでした(;_;)
でも、掃除のおじちゃんがヨチヨチ歩く赤ちゃんを手に乗せて立ち上がった瞬間、ツバメの赤ちゃんが元気良く空に羽ばたいていったのです!
羽が水に濡れてうまく飛べなかったみたい。
その光景が、お空の赤ちゃんが大空に羽ばたいていったように見えて、空で元気にしてるよ!って言ってくれているみたいで、感動しちゃいました。
後で旦那くんに話したら、俺も同じこと思ったって。
嬉しかったです*
お空でお友達いっぱい作ってるといいな♩

今日から18w0d。
予定日まであと5ヶ月と1日です。
チビちゃん、お空の赤ちゃんの分まで、これからも元気に育ってね*