7月度決算&8月度予算 | 30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

転勤族、賃貸暮らし ⌂ *
一つ年下の夫と、1歳になる息子と暮らしています。
息子のこと、日々の暮らし、お金のことを綴っています*↟⍋*↟⍋↟


今日は旦那くんのお給料日~♡
早速朝から銀行をまわって、引出・入金・記帳してきました!笑
7月は楽しい行事がてんこ盛りだったせいか、あっとゆう間だったな~
家計簿も、楽しんだ結果、お楽しみ費が赤字になってしまいました(´・ω・`)
そんな我が家の7月度の決算がコチラですー!


生活費    \77,784
食費 \23,564
電気\3,836(147kwh使用)
水道(2ヶ月分)\5,123(22m3使用)

携帯\10,836(旦那:\5,398、妻:\5,438)
日用品\2,518
ガソリン(旦那)\20,000
臨時費\4,342
お楽しみ費\7,565
お米\3,000(積立から)
プレゼント費\9,000(積立から)



【お楽しみ費】
先月に続き、今月も赤字になってしまいました>_<
でも、フェスに2回も行けたし、久しぶりにラーメンも食べられたし、楽しかったので良しとします!←


【臨時費】
\4,000は4日間泊り込みで山形出張に行った旦那くんの夜ご飯代。
会社から支給されるのですが、お給料に反映されるようなので先に渡しました!
残りの\342は産婦人科代。
助成券を使ったらこんなに安く済みました♡
助成券万歳!!


【プレゼント費】
出張に行ったとき、旦那くんがそれぞれの両親にさくらんぼを送ったのでそのお金。
さくらんぼの時期になると毎年山形出張があるので、去年は佐藤錦を送ったのですが、今回はもう時期が終わってしまっていたので違う銘柄に。
佐藤錦と比べて酸っぱいさくらんぼだったようですが、酸味も甘さもあって美味しかった!と喜んでもらえて良かった(*^^*)
ちなみにわたしへのお土産は、スーパーで買ってきたさくらんぼでした(´・_・`)
それはそれで美味しかったから、いいんですけどね(´・_・`)笑
来年こそさくらんぼの季節に、山形にさくらんぼ狩り行きたいな~♡


お次は8月の予算~

固定費    \64,140
家賃\34,242(駐車場込)
旦那小遣い\20,000
妻小遣い\10,000
※家賃は\80,000ですが、そのうち\51,000は会社持ちで、足りない分(\29,000)はお給料から引かれます。
駐車場代の\5,242のみ自分たちで支払っています。
足りない分+駐車場代で上記の値段となっています。
※ネット代は家賃に含まれています


生活費    \87,000
食費\25,000(外食費、お米代含まず)
電気\5,000
水道\3,000
携帯(2人分) \13,000
ガソリン(旦那)\20,000
日用品\3,000
臨時費 \10,000
お楽しみ費\5,000
祈祷代\3,000

積立費    \18,000
お米積立\4,000
交通費積立(妻)\2,000
保険積立(妻)\5,000
ベビグッズ\5,000
ママグッズ\2,000
ギリギリ17万円におさまりました~‼︎


貯金                \280,000
今月はわたしのパート代から\65,000、旦那くんのお給料から\50,000、わたしのボーナス\30,000、臨時収入\35,000、さらにこの間青森に帰省したとき旦那くんの親族から\100,000結婚のお祝い金を頂いたので、そちら全て貯金にまわしました*


☆2014年貯金総額☆
1月 \30,000
2月 \40,000
3月 \125,000
4月 \115,000
5月 \90,000
6月 \435,000
7月 \280,000←今ココ!

臨時収入、ご祝儀のおかげで、貯金額100万円達成~ヾ(@^▽^@)ノ
今年の目標貯金額まであと\565,000。
この分なら、目標の168万円達成は叶いそうかな~
子供貯金は目標まであと\105,000。
なんとかわたしが産休に入るまでの残り3ヶ月で貯めたいところ!


さ、今日はこれからパートなので、そろそろ準備しよう~
今月も頑張りましょう♡