中国→日本へ 陰性証明は鼻グリのみ可! | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

お友達からWechatに届いたネタ~

 

■中国の陰性証明は、なぜ日本の空港で使えないの?

中国的核酸检测证明到了日本机场为啥不管用?

https://mp.weixin.qq.com/s/hIc-GqUXgY5fy8_TkFPKPA

 

~記事のアウトライン~

問題が起きたのは、8月13日の夜。

 

沈陽から成田に到着した乗客のうち

18名の中国人を、空港検疫が

「入国を拒否」し、強制送還しようとしました。

 

拒否られた18名の中国人は

春節にあわせて中国に一時帰国し

日本に戻れなくなっていた

日本企業の社員が多かったようです。

 

 

 

 

 

☆ワンポイント☆

日本への再入国資格を持つ

外国人に対して8月5日から

日本に入国を認めると発表があり

邦人の配偶者や留学生

日本で働いてる外国人が

日本に戻って来られるようになりました。

--------------------------------

<日本への入国制限の緩和>

■外務省HPより

在留資格を有する外国人の再入国について

https://www.mofa.go.jp/mofaj/page1_000864.html

--------------------------------

 

 

 

 


日本へ入国するには

「陰性証明」を持っている事

が条件の1つ、となってる様子。

 

この18人は中国でPCR検査を行って

任意の書式で「陰性証明」を持っていました。

 

コレを持っていたらしい↓

 

ですが、

「鼻咽頭拭い液」以外の

検査結果は

日本では認められない

という理由で

入国を拒否ったみたいです。

 

 

 

 

中国でPCR検査した人は

もう気づいたと思いますが

中国ではコッチが多いですよね

 

やっちまったぁぁぁぁぁぁ

真糟糕~( ▽|||)

 

と思ったのかどうか

記事には載っていませんでしたが。

 

送り返されそうになった18人は

だいぶ優秀だったのでしょうね。

 

それぞれが持ってる情報をかき集め

日本語でも調べあげ

不備を指摘し、日本語で論破したうえで

「今回だけだよ」と

入国させてもらえたそうです。

 

あっぱれ!(´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

しかし、いったいどうやったら

論破できるんでしょうねえ?

 

気になるポイントを

更に掘り下げてみたら・・・・・・

 

仰天事実が出てきちゃいました。

 

 

 

 

 

 

<問題のフォーマット(旧)>

 

18人が足止めされた時点での

見本フォーマットには

 

検体の種類が

「鼻咽頭ぬぐい液」・「鼻腔ぬぐい液」・「唾液」

と3項目も書いてあり

 

検査方法だって

「RT-PCR」・「NALP法」・「抗原定量検査」

とこちらも3項目に。

 

そしてこの用紙のどこにも

〇〇じゃなきゃダメー!

のような採取法や検査法を

限定する記載がありません。

 

 

 

 

 

 

 

それぢゃ、政府機関HPなんかに

検査方法のマニュアルが

書いてるんぢゃナイ?

 

はい、ありました(´・ω・`)

「追加説明」部分に。

 

 

 

 

一応、外務省のHPには

「追加的な措置」として

詳細を書いたつもりなのでしょうケド

 

----------以下、引用------------------

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page22_003380.html

検査証明の様式は、原則として

所定のフォーマット(Word)別ウィンドウで開くを使用し、

現地医療機関に記入及び署名を求めてください。

 

当該フォーマットに対応する

検査機関がない場合には、

任意の様式の提出も可としますが、

検疫及び入国審査に時間がかかることが

ありますので御了承ください。

 

なお、任意の様式は、

(1)人定事項(氏名、パスポート番号、国籍、生年月日、性別)

(2)COVID-19の検査証明内容(検査手法(所定のフォーマットに記載されている採取検体、検査法に限る)、検査結果、検体採取日時、検査結果決定年月日、検査証明交付年月日)

(3)医療機関等の情報(医療機関名(又は医師名)、医療機関住所、医療機関印影(又は医師の署名))の全項目が英語で記載されたものに限ります。

----------------------------------

 

 

 

 

手抜きやねー。

 

こう書いてあれば

検査方法の規定が変わっても

対応できるんだろうけどさ。

 

外務省HP→

所定のフォーマットをみてね!

 

フォーマット→

外務省のマニュアルを参照してね!

 

出た!妖怪!!

 

 

 

要するに、どこにも

「鼻グリちゃなかったら認めねー!」

・・・・・・って書いてない。

 

だったら、逆に

 

検疫が中国人達の持ってた

「ノドぬぐい液での陰性証明」だと

不備って言い切る根拠はなんぞ?

 

・・・・・と勘ぐって、ホリホリ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、おろらく、きっと。

 

「鼻咽頭」って単語が

問題だったと思うの~。

 

 

自動翻訳にかけたら「鼻ノド」という

見慣れた単語になるんですが

 

ここでいう「鼻咽頭」が

医学用語で、鼻腔の奥の

ピンポイントエリアを

指し示している

・・・・・って知ってましたか?

 

51歳にして

初めて聞いた!( ▽|||)

 

 

ついでに喉から綿棒を突っ込んだら

「咽頭ぬぐい液」なのですよ

 

 

だからNGなんだって!

 

 

 

 

 

 

 

ムズイ。

もっと簡単にプリーズ!

 

 

鼻グリしてぬぐった綿棒を

PCR検査して、陰性だったと

証明できなきゃ

日本には入れてあげないよ!

 

 ↑

こんぐらい

判りやすーい説明か

イラストおいとかなきゃ

ダメぢゃね?(´・ω・`)

 

 

 

まして、日本語オンリー。

なぜ英文を載せないの?

 

 

いまブログ読んでる読者様で

「鼻咽頭」を

中国語や英語で、外国人に

正しく・かみくだいて解説できる人

どのくらい居ますぅ?(;´▽`)

 

 

 

(´;ω;`)ウゥゥ

 

先進国だの

国際都市を名乗るなら

玄関口、もっとちゃんとして欲しい。

 

 

 

 

 

 

なお、この事例を重くみたのかなぁ?

 

現在のフォーマット。

修正はいってたーΣ(・ω・)

 

 

 

 

 

<規程のフォーマット(修正後)>

 

■外務省HPより

国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page22_003380.html

 

この図の下の辺りにある文から

 

青文字の所定のフォーマット(Word)

クリックするとワードが立ち上がり、

所定の用紙が見られます。

 

ワード無理って人が居ると思うので

PDFに変換してみた(´・ω・`)♪

所定のフォーマット(PDF)

 

 

 

 

開いたフォーマット用紙がコチラ

 

んで、問題の部分がココ!

 

・鼻咽頭ぬぐい液

・唾液

 

 

 

 

 

 

 

 

ととのってないヂャン💢

 

 

 

検体項目に「唾液」あったら

ダメなんぢゃないのぉ?( ▽|||)

 

 

 

外〇省はバカなのぉ?

 

 

 

 

 

 

もしかして、私の方が

理解、間違ってるのか?(´・ω・`)

 

もうこれ以上の説明

出来ない・判んない

 

むりむりむりむり(*ノωノ)

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で

足りぬ頭で解決しようと試みたら

 

 

謎が謎を呼ぶ

おまとめ失敗記事になりましたwwwww

 

 

 

 

 

 

 

今から日本に帰る方。

 

とりあえず

鼻血出る方で採って

PCR検査してたらOKだから!

 

注)駱駝、最初勘違いしました。

日本人が中国から帰国する場合は

陰性証明は不要でーす。

 

 

 

 

 

 

heetsさんからの質問で気づいた!

日本国籍の人が

帰国するケースでは

陰性証明、要らんかったみたい。

 

あはははは

駱駝やらかしたワー( ▽|||)

外〇省よりも、

自分のバカさを痛感www

 

みんなが寝てる

深夜にUPしてて良かったww

 

 

 

 

ちゃんと落ち着いて調べてみたら。

 

外国から、日本人が帰国するケースでは

証明は要求されないケド

空港でPCR検査してたんだった。

 

でもぉ?

 

なんと、7/29日から

検査方法が変わってた Σ(・ω・ノ)ノえっ?

 

■情報元

https://www.in.emb-japan.go.jp/PDF/20200729_For_the_arrival_at_Haneda.pdf

 

 

 

 

 

8/3日にイギリスから日本に

帰国した人のケースでは

PCR検査から抗原検査になってて

 

①唾液2mlほどコップに集めて提出

②抗原検査

③結果が出るまで約2時間待機

 

となっていました。

あと、資料には書いてありませんが

 

④乗ってきた飛行機の乗客

全員が陰性とならないと、帰れない!

⑤反応が悪いと、2回目3回目の検査!

 

 

抗原検査は結果が出るまでが

早いので、採用されましたが

ネット書き込みの情報だと

3回、やり直した人が居るようです。

 

単純計算6時間待ち。

でもコレPCRならもっと待ち(´・ω・`)

 

 

 

ということで。

質問の答えは

「要らんかった、ごめねー( ▽|||)」

 

あと、読者様へ

駱駝BBAの勘違いで

「巻き込まれ事故にご注意あれ!」

です!

 

 

 

たぶん、これで、イイハズ・・・・・

眠いー(--) おやすみなさい。。。。。。

 

 

 

でわでわw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考>

■外務省のHP内より

国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page22_003380.html

 

※日本が求める陰性証明の発行マニュアル(PDF)

https://plaza.umin.ac.jp/jstah/pdf/pcr20200624.pdf#search='covid19%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E8%A8%BC%E6%98%8E'

 

東京国際空港(羽田空港)にご到着の皆さまへ 検疫所からのお知らせとお願い

https://www.in.emb-japan.go.jp/PDF/20200729_For_the_arrival_at_Haneda.pdf