結局、ビザって取り直ししかないの? | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

今月の記事について

 

『就労と居留』に動きがありそうだよ! 5/10

緊急事態宣言、39県で14日解除へ 5/14

 

 

 

この記事を読んだ

仲良しの友人からダイレクトに

 

「判りづらい💢」

 

と怒られた~(´・ω・`)ごめん

 

 

 

 

自分で読んでも

ちょっと文章がまとまってないと思う。

 

よし、〇〇ちゃん宛てに

書き直そう (o ̄∇ ̄)σ

 

 

 

 

 

 

簡単にまとめるとね。

 

①3/26日以前に発給されたビザ・居留証が

臨時措置で「効力を一時停止

外国人を締め出して鎖国状態になる

 

②3/28以降に発給されたビザなら

中国に上陸できると判明

 

③「臨時措置は解除されたら

3/26日以前に発給されて

まだ有効期限内の残ってるビザは

効力が復活する」は正解

 

④臨時措置の解除条件が示されず

世界的にウィルスが収束する時期は

1週間後?1か月後?1年後?10年後?

誰にも判らない。

 

⑤今後、日本だけに特別措置が出て

日本人のビザが復活する可能性が

どの程度あるのかも不明。

 

⑥んぢゃ、

取り直した方が早くね? ←いまココ

 

 

 

それでZビザ持ってる人を中心に

どうやったら取り直せるのか

手さぐりで調べてる所なんですよね。

 

Zの人は、

死活問題って人も多く

そりゃまぁ、必死なんでぇ

だいぶ情報が集まって来てるようですよ~

 

 

 

中国のビザの種類

 

 

 

 

現時点でハッキリしてるのは。

 

「緊急要件でなければ

申請を受け付けない」

 

という、ビザセンターの窓口情報です。

 

 

 

ようするに、

帯同者(S1)の申請はまだ無理!

 

以下は

保健局の見解らしいけど?

 

概ね6月いっぱいまで

現在の防疫体制を変えない

 

という話が出ているようなので。

 

とりあえず7月まで、

新規ビザは出ませんねぇ。

 

もちろん、7月・8月に

普通業務に戻るかどうかも

判らないんですよ。

 

 

 

 

だけど。

 

こんな風に

けっこうキッパリ書いていますが

ぶっちゃけ。

発言に関して、何にも責任持てません!!

 

駱駝の予想を超えて

日本向け特別措置が出たら

取り直さなくても良くなるカモよー!

 

「やったー!6月中に戻れた―!!」

ってなる可能性はゼロではありません。

 

そんときゃ

「ラッキー、ひゃっはー(/≧∇≦)/」

・・・・って一緒に喜ぶだけなんでw

 

帯同者が最短7月までは

戻れないって持論に関しては

自己判断して下さいませ

 

 

 

 

 

 

んぢゃどんな

「緊急要件」なら通過するかと言えば

 

成功例を見る限りですが

「中国側の後押し理由」が

かなり効果があるようです。

 

「会社が潰れそうだから」

と日本人だけが騒いでもダメ。

 

正式な書類として

「中国人労働者が困ってるので

この会社の技術スタッフを

早く戻してあげて欲しい」と

中国側で後押しして貰いましょう。

 

 

いま、駱駝が言えるのは、

ココまでです。

 

続報を集めて、まず自分が把握し

持論としてまとめるのに

もう少々お時間をいただきたいデス。

 

 

 

今後、Zビザ特攻隊の成功例が

一定のフロチャートにまでなれば

ブログ情報にあげられると思うので。

 

待っててねー(´∀`)

 

 

 

 

 

 

------予告-------

 

・・・・らしい、という

未確認情報ばかりですが

続きの話をまとめるとね。

 

⑦緊急申請は、Z持ってる人も

一律Mビザで出る、らしい

 

⑧Mビザで中国に上陸したら

Zに切り替えたらいい、らしい

 

⑨Zへの切り替えは

本来持ってるZの有効期限内なら

スムースに出される、らしい

 

⑩緊急申請の

成功へのロードマップに

中国側の「正式要請」は重要、らしい

 

⑪帯同者は、今は受け付けていないが

今後、申請できるようになったら

一律、Lビザ発給になる、らしい。

これも上陸後に切替になる、らしい

 

 

 

 

ココまでが

確率高そうな未来だよーん(´・ω・`)

 

 

 

いま取りまとめてるのが

『緊急申請』での

常勝パターンです。

 

100%は無理だと思いますが

7割がた成功できるパターン

掲載できないかなぁって。

 

求められる書類について

詳しい情報を集めてます。

  ↑

コレは本来、有料相談内容なんで

申請のプロならもう判ってるようです。

 

成功例も、もちろん

数件、掴んでおられるでしょう。

 

会社がそういう専門家を利用してて

お金で解決出来てる人は

全てお任せしたら良いとおもうデス。

 

 

 

だけど、当ブログに

迷い込んでくる方は

ビザ専門の代行会社と

契約されている人はさほど多くなく

 

だからと言って

たまたまビザの降りた1例を根拠に

掴んだ情報を全部チクイチ

詳細公開することは出来ず

 

色んな意味で

時期尚早かな、と二の足を踏んでいます

 

 

 

 

でも、そういう話が集まれば

十分、傾向と対策になると思います。

 

なので。

 

話せる範囲で良いので

 

情報を持ってる方は

ぜひ、共有させてください(´・ω・`)

 

 

 

でわでわw