『就労と居留』に動きがありそうだよ! | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

中国への「帰宅困難者」

及び、新規赴任者などに

朗報となれば良いのですが・・・・・

 

ちょっと明るい話題が

ネットニュースに上がってきました(´∀`)

 

 

 

 

5月8日

ウワサ通り、一番最初に

「中国と韓国の国交が復活する」

というのが現実に!

 

■情報元

https://mp.weixin.qq.com/s/ETfPMFdgLrYSRvoAyp2fsg

 

韓国の防疫対策を評価し

完全コントロール下にあるので

『特定企業の韓国人労働者』に

ビザを発給し、渡中後も

14日間隔離を免除される

って部分が気になるポイントですが。

※この直後にゲイバークラスター報道あり(^^;)

 

 

 

 

翌5月9日には上海市が

重大突発公共衛生事件応急対応の等級を

2→3に引き下げたそうで。

これにより、滞ってた

ビザや居留証の発給を開始するのかな?

・・・・・と思わせる記事を見つけました。

 

■情報元

https://mp.weixin.qq.com/s/bmaC_ggrLupWmcUSC-mLzw

 

 Wechatで読み込む

 

アカウントをフォローしなくても

記事は読めますが

フォローしておくと

有益な情報をGETしやすくなりますよ!

 

 

 

 

 

重要だと思ったのはココ!

 

2020年3月26日に出されたコレで

中国は外国人の入国を制限しちゃったケド

 

3月28日以降に

中国大使館や領事館で

発給されたビザを

取得した場合のみ、

中国に入国できることに

なりました。

 

 

「緊急事態宣言により

無効化されているVISAを

新しく取り直したら、入国が出来る」

という解釈で良いと思います。

 

なのでぇ、日本に残ってるお友達と

新しく赴任で来ようとしている人は

コレを読めば

今から何をしなくちゃイケないのか。

 

一番キモとなる部分を

判りやすく解説してくれています。

 

 

 

 

とりあえず、駱駝自身が

日本の中国大使館&領事館で

実際にビザ発給が再開されてるのかどうか

情報を掴めていないのでぇ

 

思いっきり

グレーゾーンなんだけどヾ(;´▽`)

 

スグに動き出せるように準備しても

よさそうなだぁって思いました(╹◡╹)

 

 

 

 

 

ちなみに、この記事

勝手に紹介しちゃってるという

いつものパターンのヤツなんでぇ(´・ω・`)

 

完コピっちゃうと問題あると思うの。

 

答えは元記事で読んでいただくとして。

こんな質問の答えが日本語で載ってるよ!

 

https://mp.weixin.qq.com/s/bmaC_ggrLupWmcUSC-mLzw

 

 

Q1:「中国国内にいる外国人の

ビザの期限が到来した場合、

自動的に二か月延長する。」

という政策は今も有効ですか?

 

 

Q2:現在、国外にいる外国人の

居留許可の期限が到来した場合も、

自動的に2か月延長されますか?

 

 

Q3:就業許可と居留許可の

有効期限が迫っているのに

本人が国外にいる場合、

どうすればよいですか?

 

 

Q4:外国人社員が国内にいる場合、

国外にいる家族を中国に

呼び寄せるにはどうすればよいですか?

 

 

Q5:外国人が既に

就業許可を受けているが、

就業ビザで入国手続きができない状態、

就業許可はまだ有効ですか?

 

 

Q6:現在、海外の

中国大使館や領事館では、

どの様な種類のビザの申請を

受け付けていますか?

 

 

以上。

 

中智日企倶楽部様。

重要情報のまとめと、

日本語・中国語の併記

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

現在の蘇州の学校の様子は・・・・

 

現地校及びインター校で

4月10日より、年齢の高い学年より

順番に学校が再開されて

 

日本人学校蘇州校も

4月23日に再開通知が出されて

一部の子供たちが学校に戻りました。

http://www.jsscn.org/

 

 

 

5月7日からは、市内の多くの学校で

小学校低学年が復学していくようです。

https://mp.weixin.qq.com/s/lXKdXtOq1-wrO7RJyr_T5g

 

 

低学年の通学が可能になった事で

学習塾等の教育機関も

再開のめどが立ちました。

 

今後、日本の学習塾も

申請と検査が始まるそうです(/≧∇≦)/

https://mp.weixin.qq.com/s/uEZSBCm-ofLrkJpwV6vvlQ

 

いやぁ、ホント嬉しいです(/≧∇≦)/

 

 

 

あ、そうそう。

学習塾で思い出しましたが。

 

5月17日に、8教室合同の

中学高校受験の説明会が

オンラインで行われると案内がきたよ!

 

※関係情報を

次ページに移動しました。

 

 

 

追記:幼稚園の年長組も

5月18日から再開になるそうです(´∀`)

子供達、大喜びですね!

 

■重磅!苏州幼儿园开学时间定了!还有这些培训机构即将复课!

https://mp.weixin.qq.com/s/8g3xnQJCjtw5rrRmSYnRbg

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、

 

 

でわでわw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------もう夏だね------------

まだ第二波を警戒しつつ。

 

気温30度を超えて

新たな悩みも発生中・・・・・

 

 

热热热!这些情景可以不戴口罩!

https://mp.weixin.qq.com/s/wgIPu4Y1qYQ56wBn3wyuXQ

 

気温が高くなってきたけど・・・・・

 

当局は。

室外機が独立、部屋ごとに使えるなら

風の出口を清潔に保ち、フィルターを消毒し

毎日2~3回の換気と、1回30分程度の使用で

頑張れとのお達しのようです。

 

 

でも学校や企業ビルなどは

個別判断、としながらもぉ

基本は集団クラスターを警戒して

使ったらあかーん(;▽;)ってことらしい。

 

 

マスクですら暑いのに

熱中症・・・・・確定だね(´・ω・`)

 

水風呂でしのぐか~(*ノωノ)

 

中国は、風呂桶ない家が多いから

こんなの流行しそう~(* ̄▽ ̄)

 

ちなみにフィットネスの

温水プールは、再開したあと

会員権の延長をしてくれました(´艸`)

 

(なんとなく怖くて、行けてないけど・・・・)

 

蘇州で何がツラいって

やっぱ高温多湿でサウナな夏。

 

冷え冷えグッズを総動員して

なんとか乗り切ろう・・・・・・