木渎山塘街をお散歩♪ | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

オマケ記事♪



先回まで

上巻・中巻・下巻の3部作で書いていたのは

七里山塘街(シャンタンジェ) 


ですが・・・・




蘇州に「山塘街」って2か所あるんだよーw

上塘街



駱駝は、昨年、地図見てて、気付いたんですけどね。

木渎古鎮にも、「山塘街」ってあるんですよー。



調べてみたら・・・・・。

「七里山塘街」と区別するために

「木渎山塘街」と、呼ばれているらしいデス(-ω-)



なんでも、近年整備されちゃった水郷で

規模が小さく、さほど有名ではないのかな?(-ω-)?




・・・・と思って調べてみたら!

七里山塘街(約1200年前の再建された街並み)

木渎山塘街(約2500年前の再建された街並み)


えぇっ!? こっちの方が古いぢゃん(@@)!!


・・・・・驚きでいっぱいです。


※とわいえ

街の歴史=山塘街の歴史ではないと思うので

機会があれば、こういうの詳しい方と

一緒に観光に行ってみたデスね(^-^)b



この木渎古鎮の歴史は、

旧市街地の園林庭園と同じく、

春秋時代まで遡れるらしいですね。


※春秋(戦国)時代っていえば・・・・・

「孔子」の居た時代ですね(^-^)b




ふと思う。

もしかして、乾隆帝が来た「山塘街」はコッチなの?



答え: 正解♪(^-^)



古鎮の中に観劇したところとか

イロイロ、残ってるようです。


なんせ6回も来てますからね、乾隆帝さん。


「清朝乾隆皇帝曾于 乾隆十六年(1751年)、

二十二年(1757年)、

二十七年(1762年)、

三十年(1765年)、

四十五年(1780年)、

四十九年(1784年) 六次巡幸江南」


飛行機のない時代、

生涯に6回も遊びに来たって・・・・・

乾隆帝さん、蘇州にハマり過ぎですww


なんせ、北京に戻ってからも、蘇州を忘れられず、

頤和園の中に「小蘇州街」を作ってしまうほどですからー。


小蘇州

当時は、宦官や宮女が商人を演じて「買い物ごっこ」したり

遊覧船で宴会をしたんだそうですよー。

食堂や茶楼、質屋、漢方薬屋、染物屋などが再現されてたそうです。


ってことで。

判ってきたら、断然、行きたくなった「木渎山塘街」ですが。


エリア西側のメインゲート
木読

バス停近くの、木渎古跡エリアへの北門

山塘街



この観光地はテーマパークのような囲われたエリアではなく

地元民の居住区に点在する史跡を訪ねる形式で


中心街は川沿いの歩道ですね。
木読


途中、気合いの必要な入館料を取られる

史跡がいくつかありますがww
木読

組合票(4か所限定)もありますので、

ご興味おありでしたら、ぜひご観覧下さい(-∀-)

木読


例えば~

乾隆帝が泊まった屋敷とか

乾隆帝が昆劇を観覧した屋外舞台とか

科挙(役人登用試験)で全国2位になった偉人の館とか

なんちゃらとか。


たぶん、歴史に詳しくなってから訪れたら

適正価格に感じられるのかも知れませんねww



そんな有料の史跡以外で楽しめるのは~


歌声と共に史跡をガイドしてくれる(らしい)お舟や
木読

水路を渡れる、築600年超の石橋とか
木読

木読


かつては、観光水郷の西塘のように

こんな廊棚が有ったよ~的な残存物とかww

木読


屋根付きの古蘇様式の橋とか

木読


これらを探すのにウロウロしてる途中は


川岸の景色や

木読


お土産屋さんが楽しい道中です♪

木読



2012年頃から、かなりコテいれされ整備されたのですが

意外と「ザ・観光地」と言うほどでもなく。



故に、平江路ほどオシャレさはナイけれどぉ~
木読

ちょっと休憩したくなるお店も点在してて
木読

川沿いから、ちょっと脇道にそれると
木読

木造の古い街並が、昭和チックでなんか懐かしい感じw
木読

昆劇茶屋もありましたー(/≧∇≦)/


呉中区木渎古鎮下沙塘街42号43号

演出時間:13:30-15:30

観劇予約:181-5109-1563(中国語)
木読


食事を楽しみながら、観劇できるみたい。
木読

平江路はお迎え出来ない時間帯しかやってないので

13:30~というのは嬉しい情報ですねw



駱駝の見た木渎古鎮は

観光地というより、歴史に触れる、お散歩道。

そんな印象でした ┐(´∀`)┌



とどのつまりぃ。


ココを水郷と思って、わざわざ新幹線に乗って

蘇州観光に来たのなら、


・・・・・ちょっと残念かもなのでwww


すぐ脇の灵岩山(霊岩山)お参りとの

合わせ技がオススメでーすw

初詣



実は・・・・木渎古鎮を見下ろす灵岩山(霊岩山)は

1時間も有れば登れる高さですし、達成感も充分w


それでいて、なかなか興味深い

史跡が残っています!



それはぁ?

中国史上4大美女の一人である

「傾国の美女、西施」


「呉王」が過ごした別邸「馆娃宫」

・・・・の跡地が山寺の敷地内にありますよー。



中国古代4大美女

西施、王嫱(王昭君)、貂禅、杨玉环
木読



こっちも興味、そそられませんか?(^-^)?

山塘街


お寺や館跡地の様子はコチラ↓
■ブログ内記事 蘇州で初詣 霊岩山編




<交通指南>

最寄りのバス停は4か所。
木読



★古鎮の大駐車場に着きます

・バス停「木渎灵岩山旅游停车场」

668路



★古鎮と霊岩山の間のT字路角地にある

・バス停「灵岩山首末站」

夜3、遊4、326、511路

・バス停「灵岩山首末站②」

2、505、511、512、665路

※511路は、新区の水上楽園前~テスコ~新城花园酒店へ
初詣



★霊岩山の南、古鎮駐車場前の交差点から西へ(苏福路沿い)

・バス停「灵岩山」

43、64、65、312、446、663路
初詣
※312路は、新区の御花园~狮山路沿いを通る路線です


★エリア北側の中山西路沿い、北門のそばに

・バス停「木渎严家花园」

312、326、621、665路

・バス停「木渎严家花园(灵岩山)」

2、夜3、遊4、遊4長线、43、63、64、65、69、69区間、

315、446、505、506、508、511、512、663、691、692路

※新区や蘇州駅から、69路(区間の方が安い)で乗り換えなし

※2路は新区の狮山路~園区の現代大道へ。



★地下鉄1号線「木渎站」利用の場合は、

バス停「中华园大酒店」(金山南路沿い)

バス停「竹园路金山路西」(竹园路沿い)

にて乗り換えが便利です。
木読


※行きは、バス停「竹园路金山路西」(竹园路沿い)から

621路(灵岩山首末站行き)、668路(古鎮駐車場行き)へ







参考記事
http://www.geocities.jp/mkiyo111/mudu/index.htm


■ブログ内関連記事
木涜の霊巌山寺のある灵岩山 ←山寺に行った話1
木渎を開拓せよ! 夏の陣・市場 その1 ←古鎮付近の話

蘇州で初詣 霊岩山編 ←山寺に初詣した話

※西施のうんちく


春秋戦国時代の末期、繁栄していた「呉」を

奇策で攻め落とし「越」は勝利します。


降伏した「呉」は、父王を殺された恨みから

太子は即位後もメラメラと復讐心を燃やしマス。


そしてついに「越」を下しましたが、

あまりに激しい恨みから、「越王」を殺さず奴隷にし

数年間の恥辱を与えたのちに、なぜか「越」に還します。


この雪辱戦として、ボンドガール達が

歴史上に登場する事になるんデスね~(^-^;)




「越」の参謀は、スカウトした田舎娘を、徹底的に訓練し

姿だけでなく、話し方や仕草、香水までも「呉王」好みに

仕上げて、美女10人が選ばれ、「献上」しました。


「呉王」は、献上品の「西施」を一目見るなりメロメロになり

片時も離さないほどに籠絡されてしまいます。


そして、コレを期に、忠臣との諍いも増え

内政がほころびて行くのですが


とある時、「西施」を連れて「呉王」が都を離れた隙に

「越」が攻め込んで宮殿を徹底的に破壊。


戻った「呉王」は無残な瓦礫を前に立ち尽くし

「西施」が放った「私達の愛の巣が・・・・」的な

メロメロ・パンチで「呉王」、どうかしちゃったみたいで。


街より先に宮殿造っちゃったんで、結果、財政破綻して

次の戦争でボロ負けして、「越」に降伏します。


んで、まんまと「越王」に殺されてしまうのですが。




歴史ドラマの脚本のような史実ですね(^^;)


ちなみに、「呉王」が捕らえられた頃から

「西施」と、この作戦を考え・実行した「参謀」が

歴史の表舞台から消えているらしいのですが。


ボンドガール「西施」は、ドサクサで、ちゃっかり逃げた

・・・・・という意見が多いようですね!


中国4大美女は、時には悪女として

時には、凄腕の女スパイとして描かれ

2000年の時を越えてなお、話題になる女性です。


凄いですよね~!!



でわ、最後に!
西施にまつわる4字熟語を残して

〆させていただきます~(--)


浅識ですがー。

駱駝的理解はこんな感じww



「臥薪嘗胆」

屈辱的な末路だった父王の悔しさを忘れないように

息子は王になっても薪を並べてその上に寝て

身体の痛みをもって「父王の痛みはコレ以上!」

と、復讐心を掻き立てたという、

かな~りアレな、自虐的行為から出た言葉(-Д-)怖いワ


「西施捧心」せいしほうしん

呉王の寵愛を一身に受けた美女西施が

胸の病気で、痛みから眉をひそめる姿が

あまりに弱弱しく、また美しかったので見とれる者が多かったが

ブサイクが真似て眉をひそめたら、ゾッとしたという話に起因する。


内実が伴わない真似・・・と訳されてマスが

「あの人のようになりたい」というローモデルは

常に存在するのが世の常。

あまりに酷い言われように、チョット同情(-w-;) 


でわでわ(^-^)ノシ




長々と、山塘街シリーズを

読んでくださってありがとうございました。



続きの記事は、

実際に観光に行ったら、書き直してUPしますね~。


でわでわ~(^-^)




■ブログ内関連記事

「山塘街シリーズ」

七里山塘街をお散歩♪(上巻)

七里山塘街をお散歩♪(中巻)

七里山塘街をお散歩♪(下巻)

木渎山塘街をお散歩♪

蘇州で初詣 霊岩山編  ←別邸跡地まで掲載
木涜の霊巌山寺のある灵岩山
木渎を開拓せよ! 夏の陣・市場 その1 ←置屋街