学校カラーのエプロン | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

来週のPSAミーティングあと

クッキングは「日本コミュ」の順番となり

急きょ、エプロンを量産していますー(・ω・)


型紙はテキトーに作った↓こんなヤツですが。

<エプロンの型紙>

駱駝のブログ

とりあえず、直線多くして、飾りを少なくして

着用可能なトコまで、仕上げることに。


応援隊のママさんの為に

作業工程をUPしておきますー。



<エプロンのレシピ(ざっくりな流れ)>

駱駝のブログ


●前半戦

①両サイドと胸当ての上部を

 1cmの三つ折りで端始末します。

②ナナメ部分は紐を通すので、

 だいたい2cm幅の三つ折り始末します。


●後半戦

③フリルを縫い付けます。

④紐を通して完成!


作業的には、前半と後半を分けたほうが

量産しやすいようです。


コレで流れ作業で取り組むママさんも

手を休めるタイミングが判りやすくなると思いますよん^^






■前半戦の詳細レシピ


まず、縫う前にアイロンで縫い代を安定させます。

シツケ糸を縫ったり、マチ針うつより縫う作業が早くなります!

細い三つ折りは、1cm折って、1cm折る。
駱駝のブログ
紐通し部分は、1cm折って、2cm折る。


駱駝のブログ
最初に①の3か所を縫う

次に②の2か所を縫う


同じ番号であれば、縫う順番は違ってもOK♪

※①の右上左 でも ①の左右上 でも可。


これで作業の半分が終わりました。

後半戦もガンバリましょう(^▽^)




■後半戦詳細レシピ

フリル布を用意する。


10cm幅の緑の布、裾の×2倍量を用意。
駱駝のブログ


赤と緑の布に、半分と1/4の位置に印をつけておく。
(あとで↓このようにフリル量を調整する為です)
駱駝のブログ


①先に両端を始末する。

 三つ折りにしたり、かがり縫いしたり。


②フリルの為のシツケをします。

 ミシン目を最大にして2本、1cm幅で平行に縫います。


駱駝のブログ


フリルを寄せるときは、縫った糸の上糸と下糸に分けて

どちらか片方を引っ張ります。
駱駝のブログ


平行に縫ってあるので、フリルは戻りません。

※もし戻るような硬い布の場合は、3本平行縫いしましょう。
駱駝のブログ


縫い付ける側の印に合わせて長さを調整します。

駱駝のブログ


長さだけでなく、フリルの偏りも調整します。

合わせ方は、「中表(ナカオモテ)」
駱駝のブログ
この作業の時、シツケやマチバリを使いません。

代わりに使うのがクリップなの(・ω・)

事務用品の目玉クリップでも洗濯バサミでも代用OK♪
駱駝のブログ

フリルを潰しながら、真ん中を本縫いします。

駱駝のブログ


ひっくり返して、フリルの固定(抑えミシン)します。

駱駝のブログ

最後に、平行に縫ったシツケ縫いを取り除きます。


フリルが完成したら、最後は紐通し。


日本でおなじみのエプロン・ロープ紐が

市場では、なかなか見つからないので・・・・・


肌触りの良い、ナイロン・ロープで代用しました。


切ると解けてしまうので、セロテープで巻いて・・・・

カットした後で、溶かして固めます。

駱駝のブログ

洗濯するとセロテープは取れちゃいますがw

作業が終わるまでは、取らないほうが便利でーす♪


最終的にはポケットや名札紐なども付けたいね(・ω・)♪
駱駝のブログ

ご要望に応じて、前結びな紐バージョンもご用意w


なんかヤル気エンジン、かかっちゃった駱駝さん。

木曜の夕方から金曜にかけて縫い倒し、

エプ5枚とハッピMサイズ1着、完成。

駱駝のブログ

土曜は朝から縫って、ハンテンXLサイズ1着と

学校のミュージカル・コス足(ブーツカバー)23足完成www



あー、あとの頼まれモノは・・・・・

エプロンの別デザインの追加分と

学校ロビーのコーヒーメーカー・カバーと

Y3クラスのクッション・カバーと

友人の破れた「おしゃれシャツ」のリメイク。



作りたいものは・・・・・

玄関用クリスマスリースの装飾と

ミシン・カバーと

椅子の座面カバーと

自転車用のシート・防寒・防犯カバー。



むぅぅ。。。1日の時間が足らんワ(-ω-;)