大好き過ぎる『たちポン』♪ 市場で仕入れた『たち』が並ぶ冬の食卓 | 札幌テーブルコーディネート教室キャマラード いつもの食卓を素敵にセンスアップしたいあなたへ 食空間コーディネーター中西まゆみ

札幌テーブルコーディネート教室キャマラード いつもの食卓を素敵にセンスアップしたいあなたへ 食空間コーディネーター中西まゆみ

北海道 札幌 テーブルコーディネート教室おもてなしサロンキャマラード主宰 食空間コーディネーター中西まゆみです。
普段使いの器にあなたのアイディアとセンスをプラスして素敵にセンスアップ。お料理が10倍美味しくなる食卓の魔法テーブルコーディネートお教えします。

 

あなたのアイディアとセンスをプラスして、いつもの食卓をセンスアップ♪

 

北海道 札幌 テーブルコーディネート教室・おもてなしサロン Camarade.キャマラード主宰、食空間コーディネーター中西まゆみ です。

 

心豊かな日々の暮らしを綴るブログへようこそ。

 あなたの美しい感性に触れたり、暮らしのヒントになれたら幸いです。

 

 

【 今後のレッスン予定 】  感染拡大防止のための対策をしてお迎えいたします。

 

 クリスマスランチ会

 ☆12月20日(日) 満席、21日(月) 残席2、23日(水) 満席  (近日詳細発表予定 )  

 

 

 

今通っておくべき注目のサロンとして掲載していただいております。

 

   ☆  ピックアップ教室 第1回 

 

 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
---------------------
 
---------------------
 
少し前のこと。
市場に食材を仕入れに行ってきました。


この時期のお目当ては、なんと言っても『真ダチ』。


旬の真鱈の白子です。 

北海道では鱈の白子のことを『たち』と呼びます。

真鱈の白子は『真ダチ』、
スケソウダラの白子は『助ダチ』。

東京の人は『たち』のことを 『白子』って言うんですよね。 

以前にも書いたことがありますが、『たち』は東京の友人には通じなくてびっくりしたことがあります。

リアルケンミンショー体験(笑)



市場では、真っ白で美しい根室の真ダチ A級品を購入することができたので、早速『たちポン』に♪



せっかく海藻があったのに入れ忘れ、青ねぎを切らしてて白ねぎになってしまったので、ビジュアルがいまひとつ……。

なので、 
昨年の『たちポン』の画像を載せてみます。



クリーミーな『たち』とポン酢に、もみじおろしがアクセントになった『たちポン』は、冬の風物詩。
たまらない美味しさです。 


『たち』は苦手な人も多いけれど、好きな人にとってはたまらない珍味のひとつ。

外食の際も、メニューに『たち』の文字を見つけると必ず頼んでしまうほど、私は大好き。


『たちポン』
『たち天』
『たちの軍艦』
 
なんて文字を見つけてしまうと、それはもう心が踊ります。



この日は大好きな『たち』を400gほど購入したので、他にもムニエルを作りました。

私が札幌のイタリアンで絶大なる信頼を寄せているシェフに教わったメニュー。

『たちのムニエル ゴルゴンゾーラ』♪


カリッと香ばしく焼いて、ゴルゴンゾーラのソースを和えたもの。

大好きな『たち』と『ゴルゴンゾーラ』の饗宴♪
 
贅沢な逸品です。


写真を撮り忘れましたが、残りの『たち』は味噌汁に♪

今回購入したお店の社長は『たち天』と『たちの味噌汁』が好物だと仰っていました。

幸せ過ぎる『たち』三昧の夕食♪


ほんとうは、他にも市場で購入してきたものが食卓に並びましたが、続きは次の投稿で。


 
 
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。 まゆ

 

 

いつも応援ありがとうございます。

 今日もワンクリック 

 ↓↓↓↓↓

 にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村

 

 

 

 ☆土屋ホーム様が作ってくださったメイキング動画もぜひご覧くださいませ♪

 

 

 

★ クスパサイト お気に入り登録お願いいたします。 

料理教室検索クスパ

 

 

☆札幌人図鑑.TV

 

 

 

 ★  Dreamia Club ドリーミアクラブにも掲載していただいてます。

  こちらもよろしくお願いいたします。

ドリーミアクラブ