早安
!
台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!
(自己紹介は こちら から)
※コメントの返事についてやブログを活用するときに
知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。
長いですが、ご覧いただければうれしいです
台湾のホテルで
朝ご飯を食べるときには
お粥を選ぶのが好き
という話を書いたのですが、
↓↓↓
旅先のホテルの朝ご飯は
楽しみの1つでも
ありますよね~
台南のシルクスプレイスは
台南グルメを取り入れた
朝ご飯がおいしかったです!
先日、
台東出張に
行ってきたという話を
書いたのですが、
出張中は
台東市内の
台東富野渡假酒店
HOYA RESORT HOTEL TAITUNG
というホテルを
手配してくださって、
撮影クルーのみなさんと
泊まりました。
1人部屋だったのですが
ダブルベッド2台という
贅沢なお部屋でした!

たぶん空きがあって
アップグレードしてくれたのかな?
シャワーのみの部屋でしたが、
この時は夏のように
暑い日だったので、
シャワーでも十分でした。
アメニティは
台湾のナチュラル派ブランド
「茶籽堂」だったのが
うれしかったです~!
ちょっと前に
台東に出張に来た時にも
別のホテルでしたが、
同じ台湾茶が置いてあったんです。
このティーパックのお茶
めっちゃおいしいです!

どこのブランドか
探して買おう~

そして
朝ご飯付きの
宿泊プランでした。
撮影前だったので
しっかり食べて
パワーつけねば!!
すごく台東らしいなと
思ったメニューは、
なんと米苔目が
あったんです!
米苔目(ミータイムー)
というのは、
米粉にもち米粉や
キャッサバ粉を加えた
太くて短い麺です。
台湾では
食事としても
甘くしておやつにも
よく食べられる食材で、
特に台湾の米どころ
台東の特産の1つになっています。
初日の夜も
台東の有名な米苔目屋さんに
行って食べたんですが、
このお店がめっちゃおいしかった!
またこちらのお店も
レポートしますね!!

さてさて、
ホテルの朝ご飯ですが、
自分で米苔目を
テボざるに入れて、
こちらのコーナーで
茹でて食べることができました!
オーダーしたら
茹でて作ってくれる
スタイルの朝ご飯は
体験したことがありますが、
自分でやるDIYタイプは
初体験です!

いつもは
ホテルの朝ご飯は
お粥を選ぶんですが、
せっかく台東に来たので
今回は米苔目にしました!
上にのせた肉そぼろと
煮卵はルーロー飯コーナー
のものをのせました!
米苔目がめっちゃもちもちで、
そぼろも甘辛い加減が
私好みでとってもおいしかったです!
2泊だったのですが、
おいしかったので
翌朝も同じメニューで食べました

さて、
すごく快適なホテルだったのですが、
今後台東旅行をプランしている方も
いると思うので、
きちんと情報をお伝えしようと
思うのですが、
ホテルの
すぐお隣は
刑務所でした。
ロビーから見えます。
台東監獄の
すぐお隣にあるホテルなんです。
ただ、
こちらの場所自体が
けっこうな市中心部で、
少し行ったところには
台東の観光スポット
鐵花村などもあります。
住宅街もあります。
もちろん、
台湾全土には
様々な場所に刑務所や
更生施設があり、
新北市や桃園など
台北の近くにもあります。
台湾の刑務所一覧
↓↓↓
法務部矯正署所屬矯正機關一覽表
数年前に
花東縱谷のサイクリングロードを
巡る旅に行った時には
台東にある
受刑者の更生施設
「台東戒治所」の中で
コーヒーを飲んだこともあります。
↓↓↓
社会復帰支援として
コーヒー豆の栽培、
コーヒーの焙煎、
そしてカフェで働く技術などを
訓練しているコースもあって、
受刑中の方が入れてくれた
コーヒーをいただくことが
できる場所でした。
日本でもそういう場所も
あると思いますが、
住宅街や街中に
刑務所がある場所もあります。
そして、
海岸にも近い場所の
ホテルだったので、
最終日の朝は早起きして
日の出を見に行きました!
台東は台湾で1番最初に
日の出を見ることができる場所
としても有名なんですよ!
(東側に位置しているので)
1月1日の
初日の出を見に
台東へ訪れる人も多いです。
台湾で一番最初の初日の出。
あいにく雲が出ていて
海から出る日の出は
見ることができませんでしたが、
気分が晴れ晴れするような
美しい朝日を見ました

テレビ局のスタッフさんたちは
海辺まで行っていました。
波と近く見えますが、
遠近法で実は距離があるので
ご安心ください。
ホテルの朝ご飯で
ご当地メニューがあると
うれしくなりますよね!

台東のご当地グルメ、
米苔目もぜひ味わって
みてくださいね~!
このボタンを押してもらえると
ランキングに反映されて、
ブログを書く励みになります!
↓↓↓


こちらも更新してます~!
↓↓↓
【サブブログ】
「台湾国際結婚ってそんなにいいの?」
https://camintaiwan.exblog.jp/
※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。
ごめんなさい。ご理解いただければ幸いです。
フェイスブックページ
インスタグラム
@cammikko

楽しい台湾情報をお届けしています!
ぜひフォローお願いします!

Twitterも始めました!
CAMツイッター
個人的な旅行や生活の相談は承っておりません。
ご理解いただければ幸いです。
https://ameblo.jp/cam-mikko/entry-12204054502.html
の記事でそのお話にもふれているので、
もしよかったらご覧いただければ幸いです。
ブログ内検索機能や
記事カテゴリーから
必要な情報など探していただければ幸いです。
またインターネットで
「台湾旅行 〇〇←検索したい内容 おすすめ」
など検索すると、色々な情報があります。
ご参考までに。
コメントの返事は気まぐれです。
(しないことも多々あります)
またコメントの内容によっては
公開を控えたり、削除します。
ご了承ください。
ブログ記事に関連のない旅行のご質問など
はコメントを拒否することもございます。
恐縮ながらご理解いただければ幸いです。
ブログ記事内に書いてあることを
コメントで質問している場合、コメントは返事しません。
1つ1つの記事が長いですが、
お時間あるときに
ゆっくり読んでもらえたらと思います。
知りたいことや、気になることは、
まずご自身で調べてみてください。
(私は返事しないこともあります)
紹介しているお店情報の追跡更新をしていません。
気が付いたらお店情報の更新をしていますが、
なくなってしまったお店などもあるので、
行かれる前にお店のWebサイトなどで
ご確認お願いします!
お仕事関係の個人メッセージ以外は返信しておりません。
CAM Web サイト
仕事・執筆・活動情報はこちらよりご覧ください!
http://cam-mikko.jimdo.com
=============================
台湾ブロガー・フリーライターCAM(Mikiko)
住在臺灣的日籍部落客(布洛客)・作者/作家・記者
日本人Mikiko/石井 三紀子
「來去總統府住一晚」
(台湾総統府に泊まろう)に
日本人ブロガーとして選出され、
総統府に宿泊しました。
https://www.youtube.com/watch?v=huMjEg558fw
その他、メディア出演、
活動情報はこちらのWebサイトより
ご覧ください!
http://cam-mikko.jimdo.com