こんにちは!




このところ一気に蒸し暑さが出てきてGWの頃の爽やかな気候から梅雨よりになってきたな〜なんて感じます



そんな気温も上がってきた5月後半、

トラ子もついにトレーニングパンツを履いてのトイトレスタートパンツ



保育園の連絡帳でも定時排泄で成功することもそこそこあるのでお姉さんパンツをご用意ください、

と担任の先生からメッセージをもらったので自宅でも午前中家にいるときはパンツを履かせて様子を見ることに。



そこでウリ坊がトイトレをしていた時の賃貸暮らしより、建売とは言え今の戸建てマイホームの方が格段にトイトレがしやすくなったことがあります。




それは



トイレが2つある!


ウリ坊の時は3LDK賃貸マンション暮らしでトイレは1つのみ



そうすると

ウリ坊がトイレを使う時は踏み台に幼児用便座をセット、大人が使う時はその2つをどかす



文字にすれば大した事ない感じですけど実際日常的に行うとなったらまあまあ手間に感じたんですよね。

特にステップは立ててどかしてもそんなに収まりよくしまえずトイレ内のスペースのゆとりがなくなり使い勝手にも少なからず影響してましたし




しかし去年から住み始めたマイホームでは1階と2階それぞれ1つずつあるので

2階のトイレをトラ子のトイトレ専用にすることに


幼児用便座とステップは常にこの状態のままおねがい

楽チンすぎる〜


そんなわけで夫に「2階のトイレはしばらくトラ子専用にするね」と私が話しているとそれを聞きつけたウリ坊がなんと…!



1階のトイレにこんな張り紙を貼付



拡大してみます


男女共用!(笑)




そして2階のトイレドアにはこちら




拡大してみます


女子専用!!笑い泣き

コンビニや飲食店でよくあるトイレ扉の表示をしっかり見ていて再現したようですw

夫がこの張り紙を見て大爆笑していると
ウリ坊はなぜかご満悦ww


こんな感じでウリ坊までトラ子のトイトレをサポート?する形で我が家のトラ子トイトレが始まりました。

兄の思いを感じて少しでもトラ子のやる気が出るといいなぁ(笑)