早安 晴れ

台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!

(自己紹介は こちら から)

※コメントの返事についてやブログを活用するときに

知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。

長いですが、ご覧いただければうれしいです

 

 

 

 

以前に

「松屋」の前を

通りかかったのですが、

 

その時に気になる

メニューを見たのです。

 

 

松屋は2018年に

台湾にも上陸しています。

 

 

松屋も台湾に来て、

日本の大手牛丼チェーン

の大手3社が台湾でも

店舗展開をしていることになりました。

 

 

 

吉野家は、

台湾にある

日本の外食チェーンの中でも

かなり古くから上陸していて、

 

私が台湾に来た時には

もうありました。

 

まだ日本のお店が

そんなに多くない時だったので、

吉野家には大変お世話になりました。

 

 

 

 

すき家

台湾にできて

もう何年も経ちます。

 

24時間営業の店舗もあって、

リーズナブルな価格で

おいしいので、

 

すき家にも日頃から

大変お世話になっています。

 

 

 

 

 

3社の中では

一番最後に台湾に来た

「松屋」

 

(松屋は「牛めし」なのかな?)



松屋も順調に店舗を増やして

いっているみたいです。

 

 

 
 
そして、
そとのポスターで
気になるメニューを見ました!
 
 
台湾限定の
牛肉蛋餅!
 
えー!!
気になる!!
 
 
 
ぜひ食べてみたかったのですが、
早餐(朝ご飯)限定メニュー
だそうで、
 
朝5時~11時までしか
オーダーできないみたいです。
 
 
 
通りかかったときは
すでに午後だったので、
食べられませんでした。
 
残念あせる
 
 
 
 
 
 
ちなみに
蛋餅(ダンビン)
というのは、
台湾の朝ご飯の
定番メニューで、
 
うすいクレープのような
小麦粉の生地で、
薄焼き卵を巻いた
食べ物です。
 
中に他の具材を
入れてオーダーもできて、
 
私は↑コーンとチーズを入れた
玉米起司蛋餅
をオーダーするのが定番!
 
 
 
 
 
 
生地さえあれば、
薄焼き卵を焼いて、
生地も合わせて焼いて、
 
くるくると巻けば
簡単に台湾朝ご飯が
作れちゃいますよ ウインク
 
 

チーズやハムなどを
入れてもおいしいです。
 
 

お好みで
ちょっとお醤油を
かけて召し上がれナイフとフォーク
 
 
 
台湾ではこの醤油ソースを
つけて食べるのが定番。
 
 
 
 
台湾の料理教室で
蛋餅作りを習った
こともありますよー!
 
ぜひ参考にご覧ください!
 
 
 
 
…と、
話脱線しましたが、
そんな蛋餅の中に
松屋の牛丼の具材が
入っているみたい!
 
 
 
ぜひ食べてみたいなー!!
 
 
家の近くに松屋がないので、
台湾の新型コロナウィルス
警戒レベルが下がったら
ぜひトライしに行きたいです!ナイフとフォーク
 
 
 

このボタンを押してもらえると

ランキングに反映されて、

ブログを書く励みになります!

   ↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 

こちらも更新してます~!

↓↓↓

【サブブログ】

「台湾国際結婚ってそんなにいいの?」

https://camintaiwan.exblog.jp/

 


 

※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。

ごめんなさい。ご理解いただければ幸いです。
 

 

フェイスブックページfacebook

 

 

インスタグラム

@cammikko

 

 

 

楽しい台湾情報をお届けしています!

ぜひフォローお願いします!

 

 

 

Twitterも始めました!ツイッター

CAMツイッター

 

 

 

 

注意個人的な旅行や生活の相談は承っておりません。

ご理解いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/cam-mikko/entry-12204054502.html

の記事でそのお話にもふれているので、

もしよかったらご覧いただければ幸いです。

 

ブログ内検索機能や

記事カテゴリーから

必要な情報など探していただければ幸いです。

 

パソコンまたインターネットで

 「台湾旅行 〇〇←検索したい内容 おすすめ」

など検索すると、色々な情報があります。

ご参考までに。

 

 

本 コメントの返事は気まぐれです。

(しないことも多々あります)

またコメントの内容によっては

公開を控えたり、削除します。

ご了承ください。



ブログ記事に関連のない旅行のご質問など
はコメントを拒否することもございます。
恐縮ながらご理解いただければ幸いです。


旗ブログ記事内に書いてあることを
コメントで質問している場合、コメントは返事しません。

 

1つ1つの記事が長いですが、

お時間あるときに

ゆっくり読んでもらえたらと思います。




ひらめき電球知りたいことや、気になることは、
まずご自身で調べてみてください
(私は返事しないこともあります)

 

 

 

 

注意紹介しているお店情報の追跡更新をしていません。

気が付いたらお店情報の更新をしていますが、

なくなってしまったお店などもあるので、

行かれる前にお店のWebサイトなどで

ご確認お願いします!


 

注意お仕事関係の個人メッセージ以外は返信しておりません。

 

 


手紙CAM Web サイト手紙
仕事・執筆・活動情報はこちらよりご覧ください!
http://cam-mikko.jimdo.com

=============================

メモ台湾ブロガー・フリーライターCAM(Mikiko)

カメラ住在臺灣的日籍部落客(布洛客)・作者/作家・記者 

日本人Mikiko/石井 三紀子

 

 

「來去總統府住一晚」

(台湾総統府に泊まろう)に

日本人ブロガーとして選出され、

総統府に宿泊しました。

https://www.youtube.com/watch?v=huMjEg558fw

 

その他、メディア出演、

活動情報はこちらのWebサイトより

ご覧ください!

http://cam-mikko.jimdo.com