台湾の湖池屋と
台湾のモスバーガー
がコラボした
限定ポテトチップスを発見!
 
モスライスバーガー味の
ポテトチップス
気になる~!!!
 
 
 
 

こんにちは!

台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!

(自己紹介は こちら から)

 
 
 
ちょっと前にオタク氏が
台湾のモスバーガーで
買ってきたお菓子!
 
 
 
なんと
モスライスバーガー味の
ポテトチップス!
 
ちなみに台湾で
モスライスバーガーは
珍珠堡
と言います。
 
堡はバーガーとか
ハンバーガーの意味。
 
 
タピオカミルクティーは
珍珠奶茶
 
タピオカのことも
珍珠と呼ぶのですが、
 
珍珠はモチモチとか
プリプリした歯ごたえの
ものによく使う言葉のようです。
 
 
 
モスでは珍珠堡ですが、
一般的にはライスバーガーは
米漢堡と呼ぶかな?
 
 
 
 
 
台湾湖池屋と
台湾モスバーガーの
コラボで台湾で製造している
おかしみたいです。
 
技術指導は日本の湖池屋。
 
 
 
 
10年前に私が
台湾に来た時には
日本の飲食店は今ほどなくて、
 
まだ台湾の生活に慣れないときは
たまの贅沢でモスに行っていました。
 
モスバーガーは、
1991年から台湾に
入ってきているんですね!
 
前にモスバーガーは
台湾で一番多い
日本の飲食店って聞いた。
 
今もそうかな?
 
 
 
 
モスバーガーが
台湾に上陸した時には
ライスバーガーを
特色にしたみたい。
 
確かに他のバーガーチェーンでは
ライスバーガーは通常メニュー
ではないですもんね。
 
(タイのマクドナルドには
ごはんがあるんでしたっけ?)
 
 
米食文化の台湾でも
モスライスバーガーは
しっかり受け入れられたのですね。
 
 
 
 
厚切りリッチな
ポテトチップス。
ほのかに、
ライスバーガー焼き肉の
風味がするかも。
 
おいしいです。
 
 
肉エキスが入っているので
お土産に日本へ持ち帰るのは
NGだと思う。
 
台湾で楽しんでください。
 
 
 
 
ちなみに日本の湖池屋の
↓のポテトチップスが
とてもおいしそう~ 酔っ払い
 
台湾にも入ってこないかなー ぐすん
 
 
 
 
 
さて、もう1つの
バージョンもありました!
 
 
 
こちらは
カラムーチョの
チリドッグ味!
 
カラムーチョは
咔辣姆久
(カーラームチョー)
という名前で
台湾でも根付いています。
 
 
 
台湾モスのメニューにも
スパイシーチリドッグが
あります。
 
台湾でまだ
パリッと系ソーセージが
あまりないときにも
 
チリドッグのソーセージは
パリっとジューシーで
私のソーセージ欲を
満たしてくれた存在。
 
 
 
 
チリドッグ味のカラムーチョは
まだ食べていないのですが、
こちらも楽しみ!
 
(もうすぐ健康診断だから
往生際悪く節制中…あせる)
 
 
 
台湾モスバーガーとの
コラボポテトチップス、
見つけたらお試しあれ!
 
 
 

このボタンを押してもらえると

ランキングに反映されて、

ブログを書く励みになります!

   ↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
 

こちらも更新してます~!

↓↓↓

【サブブログ】

「台湾国際結婚ってそんなにいいの?」

https://camintaiwan.exblog.jp/

 


 

※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。

ごめんなさい。ご理解いただければ幸いです。
 

 

フェイスブックページfacebook

 

 

インスタグラム

@cammikko

 

 

 

楽しい台湾情報をお届けしています!

ぜひフォローお願いします!

 

 

 

Twitterも始めました!ツイッター

CAMツイッター

 

 

 

 

注意個人的な旅行や生活の相談は承っておりません。

ご理解いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/cam-mikko/entry-12204054502.html

の記事でそのお話にもふれているので、

もしよかったらご覧いただければ幸いです。

 

ブログ内検索機能や

記事カテゴリーから

必要な情報など探していただければ幸いです。

 

パソコンまたインターネットで

 「台湾旅行 〇〇←検索したい内容 おすすめ」

など検索すると、色々な情報があります。

ご参考までに。

 

 

旗ブログ記事内に書いてあることを

コメントで質問している場合、

コメントの返事を控える場合があります。

 

1つ1つの記事が長いですが、

お時間あるときに

ゆっくり読んでもらえたらと思います。

 

本コメントのお返事率は100%ではないです。

きまぐれにお返事します。ご了承ください。

またコメントの内容によっては

公開を控えたり、削除します。

ご了承ください。

 

 

注意紹介しているお店情報の追跡更新をしていません。

気が付いたらお店情報の更新をしていますが、

なくなってしまったお店などもあるので、

行かれる前にお店のWebサイトなどで

ご確認お願いします!


 

注意お仕事関係の個人メッセージ以外は返信しておりません。

本当にごめんなさい!

メッセージはとてもうれしく拝見しております!ラブレター

ありがとうございます!

 

 


手紙CAM Web サイト手紙
仕事・執筆・活動情報はこちらよりご覧ください!
http://cam-mikko.jimdo.com

=============================

メモ台湾ブロガー・フリーライターCAM(Mikiko)

カメラ住在臺灣的日籍部落客(布洛客)・作者/作家・記者 

日本人Mikiko/石井 三紀子

 

 

「來去總統府住一晚」

(台湾総統府に泊まろう)に

日本人ブロガーとして選出され、

総統府に宿泊しました。

https://www.youtube.com/watch?v=huMjEg558fw

 

その他、メディア出演、

活動情報はこちらのWebサイトより

ご覧ください!

http://cam-mikko.jimdo.com