文大統領「雇用を増やす政策」ってなんだったのかと。 | キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

【月夜のぴよこ】自衛隊守る会代表 http://yakamochi.org/
日刊SPA!に自衛隊の”敵”を連載中。https://nikkan-spa.jp/ & 小笠原理恵 拡散・シェアはご自由に。書道・墨画
https://www.facebook.com/rieka.ogasawara

文大統領「雇用を増やす政策は成功しなかった」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000007-cnippou-kr @YahooNewsTopics


ここで 文大統領「雇用を増やす政策」ってなんだったのかと。

>唯一増えた雇用が高齢者の臨時雇用で、「大学の消し忘れの電灯を消して回る仕事」とか、「ゴミ箱周辺の掃除」とかそんなで、そういう人を臨時に大量に雇って指標に組み込み、実際には働き盛りの人間は大量に首切られてて、全体で「少し増えた」とか言ってるんだから、「指標上は悪くないが、国民が体感している雇用状況はそうではないらしい…」とか本気で言ってるの?謝るつもりあるの?・・・・・・・・・・・以下自粛


つまり指標を上げるために収入にならないような小さな臨時雇用を大量にやとって数だけ増えたように見せましたということです。

>文大統領の選挙公約に「公務員を大量に増やす!」ってのがあって、蓋開けたらそんなのでした…ってオチなんよね。結構前に「なんだそれwww」って思ったんよね。ただ、その頃は今ほどやばくなってなかったし、同じく公約の例の「格差対策」ってんで、「若者への融資をしやすくする」ってのやったら、若い奴らがこぞって不動産投資して得た不動産を担保にしてまた新しい不動産を…ってやって家計負債が天井知らず!になったけど、不動産バブル崩壊を首の皮一枚で防いで、逆にバブル膨らませた…おかげで造船とかその辺りのヤバイのを覆い隠す指標にすることが出来たりして…おかげで、支持率がオチなかったってのがこれまでのあらすじ。


なお、このご意見は当ブログの顧問 雪だるま氏のご意見です。

まあそういうフェイク 雇用対策だったのでそりゃ実感ないわなということです。


先生 ●●ちゃんが息してないの・・・を貼っておきます。

これからどうなるのかは、知りません。
というか、これまでどうにかなっていたことが凄いなと思います。


これをぜひポチってね。↓




自衛隊の基地は一般人の侵入さえ制御できない。 もしテロリストだったら… | 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1529585 @weekly_SPAさんから 日刊SPA!の連載です。