自衛隊が高速道路代すら削減されてどんどん使えなくなっている実態に高須先生がシェアしてくれてとてもうれしいです。
また高須先生のツイッターのタイムラインにいる皆さんとても知性的で問題を理解してくれ、温かいコメントを寄せてくれるのをみて、日本はまだまだ大丈夫。こんな力強い自衛隊への応援団がいるんだとほっとしました。高須先生と高須先生の周りにつどう皆さんに感謝します。
日刊SPA!の連載の自衛隊ができないことシリーズはすでに1年以上を超える連載となっています。
隔週土曜に連載し、数々の自衛隊ができないことを予算の問題、制度の問題、法律の問題、装備品の問題などから問題提起しています。特に予算がなく隊員が自腹を強いられていることでせっかく厳しい自衛隊員という仕事に志願し、大変な仕事をしていく覚悟をしている日本の宝である自衛官たちがなけなしの給料からお金を捻出して国の経費を支えていることに疑問をもち止めていくのを止めたいとおもっています。
それには法改正や憲法改正も必要ですが、まずは予算、ともかく予算、絶対に予算の拡大です。
こんなみみっちいことを誇り高くあるべき「軍人」にさせてはいけないのです。
誇りかお金どちらかというと誇りを取るのが自衛官という2拓で話をする人が多いのですが、職業軍人である自衛官には誇りもお金(職業にみあった待遇全般)も必用なのです。
空気か水かどちらかを取れというような2拓を選ばせるのと同じで、両方必要なのですから両方同時に自衛官には処遇すべきだという意識を持つ人が増えてくれればと思います。
自衛隊は今、高速道路代削減(ゼロに⁉ )を目標に掲げて、予算をつくれと言われてつらい目に合っています。
現状ですら高速道路代だけでなく、消耗品代もわずかしかもらえず、隊員から1000円、2000円とお金をあつめて自分たちのポケットマネーで高速代を出したり、オイルなどの消耗品を補充したりする部隊もたくさんあります。
●日刊SPA!の連載です。自衛隊が高速道路を使えない理由に驚愕。米軍は使い放題なのに… | 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1487766 @weekly_SPAさんから
-------------------------------------------
車友会などの名前をつけて、隊員からお金を徴収するため車を運転する役割になりたくないとぼやく隊員も多くいます。当たり前ですよね。本当は国が捻出すべき自衛隊予算を隊員のポケットマネーから搾取しているのですから。
でも、ここで
防衛省を責めてはいけないのです
防衛省はそのわずかな予算でやれと、財務省からの出向組や公安からの出向組の多い(最近では制服組も中にはいってきてますが・・)内局の指示で「前年度7割減の予算をつくれ、足らなくて困るだと?やれといったらやれ!」と命じられて予算を作るので概算要求時点で満額とおっても絶対足らないのです。
絶対足らない予算ですから、当然タイヤが買えない。高速代がない。オイルが買えない、燃料費がないということになります。そのまま放置していては任務に支障がでますし、
当然ですが、自衛官にはストライキなどの労働者の権利もありません。
任務だやれ。訓練だいけ!と言われてお金がないなら、自分たちでどうにかするしかないなぁと苦肉の策でお金を隊員から集めてやりくりしていたのですが、それが常態化して当たり前になっているのです。
当然ですが、そんなトンデモない職場から逃げだす人は多いのです。
国がやっているからまさか、そんなことは無いだろうと思って、デマだと騒ぐ人もいるようですが、事実は事実です。自衛隊の車両を高速道路で見たことがあるからこの記事はデマだと騒ぐ人もいるようですが、高速道路代が削減されても、心ある自衛官たちは自分たちでお金を出し合い早く駆けつけるようなこともしているのです。
問題は高速道路を走っている車をみたかどうかという些末な問題ではなく、高速道路代を削減しろ、今年はゼロにしろと言っている内局やその後ろにいる財務省の感覚なのです。
なお米軍の高速代ゼロも防衛予算から出ています。
http://www.mod.go.jp/j/presiding/touben/173kai/san/situ53.html
こちらに一度それが問題になった当時の記録があります。
自民党では防衛予算をEUなみのGDP比2%にする提言が出ているようですし、NATOとの足並みの問題もあり、先進諸国最低のGDP比1%で我慢に我慢をかさね、必要な経費もないままでケチケチでやっていくことはもう限界です。ただ、財務省の反発を突破せねばならないのです。
それには高須先生をはじめ世論の力が必要です。
ぜひ、保守の力を結集して、今年こそ、防衛費GDP比の2% 10兆円獲得するために声を上げてほしいと思います。
----
高速道路代だけでなく、日刊SPA!の連載には自衛官の辛い現状をたくさん書いてあります。
こちらの自衛官守る会のサイトにリストを書いてありますのでぜひご一読ください。
なお、今年は私たちの請願の成果もあり、自民党内に自衛隊支援議連も立ち上がりました。
自衛官守る会は自衛官の待遇改善について考え、具体的に制度改革を目指すために活動する会です。
会を資金面で支えてくれる賛助会員も募集していますのでどうぞよろしくお願いします。
予算規模30万程度の小規模な赤字の会です。自衛官も真っ青の自腹構造でスタッフ一同頑張ってますのでぜひこちらも応援お願いします。
---
関西の方は大阪で勉強会しますのでこちらもぜひおいでくださいませ。
https://ameblo.jp/calorstars/entry-12386739229.html
これをぜひポチってね。↓
日刊SPA!の連載です。自衛隊が高速道路を使えない理由に驚愕。米軍は使い放題なのに… | 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1487766 @weekly_SPAさんから