高校生2人の凸凹息子達の母です😊
ASD傾向で元不登校の長男
ADHD傾向で起立性調節障害の不登校次男
私は凸凹特性持ちのアラフィフです😆
今日は共通テストの日
とうとうこの日がやってきました
今長男無事送り出し、
このブログ書いています
昨日夜21時にコンビニ行ったら
おにぎりコーナーは充実してました
私もセンター試験を受けました
32年前
私もセンター試験受けました
我が家は夫婦で同い年。
センターを受けたのも同じ年
夫はセンターで挽回したタイプ
私はその逆😅
センターで点が取れず
受けれる所を受けたら、
地獄の4年間でした
畑違いの教育音楽は
私にとってもう地獄の一丁目
何をやっても落ちこぼれ
自己肯定感が下がる一方

暗黒の大学生活でした
大学生活で身につけたものが生かされた介護職時代
氷河期と重なり、
四大卒の女子は厳しかった💧
就職を決められずに
無職でハローワークの求人を見て介護職に
そこで一番重宝したのは
大学で学んだ音楽
高齢者の歌を耳コピして
そのキーで演奏して
とても喜ばれた
大学生活で歌うことを嫌いになりたくなくて入った合唱団からの紹介で
結婚式の聖歌隊のアルバイトに
福祉現場での音楽活動を
仕事でのテーマにして
利用者さんとのセッションを積み重ねていきました
自分の経験を経て思う
今から思う
大学入試でその時私は“つまづいた”と思ったけれど
それがあるからこそ今の私がいる
今
この状況にいることがベスト
今日明日があなたにとってどんな結果になろうと
あなたの人生からすればベスト
人生にとって失敗というものはない
だからこそ、自分らしくやっていこう
頑張れ‼️
↑
長男に対して自分が思っていることです
今日も見て下さってありがとうございます