こんにちは
アーティストの
でこぼこまま
です
普段は
2人の凸凹息子たちの
お母さん
しています
いつも読んでくださって
ありがとうございます。
今日は母の話を
うちの母は
妄想族でした。
私は小学生の時
母がパートに出るので
家事をやっていたのですが
洗濯、掃除
ついでに昼ごはんの準備を
していました。
私は
仕事から帰って来て
母の言う
ついでに
という言葉が嫌いでした。
理由は
言われたことをしたら、
帰宅後
ついでに〇〇もしてくれたら良かったのに
と言われて、
無気力感と罪悪感でいっぱいになるからです。
一度
「ついでにってどこまでしたらいいの?」
と尋ねたら
めちゃ笑顔で
「ついでに〇〇して、そのついでに□□してそのついでに、、、、(5個以上)してくれたらいいのかなあ〜
ついでに😊😊」
ハイテンションでついでにが止まらない😰
聞くんじゃなかった💧💧💧
うちの母は
自分でいってる“ついでに”なんて
しないと思います。
部屋、かなり散らかっていましたから
おそらく片付けが苦手
またある時は
私が小学校高学年だったとき、
母は
もし私が私立の〇〇中に入ったら?
を妄想してました。
「Hくんは〇〇中受けるんだって
もしあんたが〇〇中に入ったら〜」
↑
こんなことを言う、
親の希望を聞いて頑張らない子はいませんよね💧
小6の時の私の成績は
国語算数理科社会
オール5
〇〇中は受験すれば受かったと思います。
子ども心に
いつ受けるんだろう
いつ??
と思っているうちに
小学校卒業になり
私は母に
〇〇中はどうするん?
って聞いたら
あっ
あんただったら
普通の中学行くと思ってたんよ
とサラッと言われました
えっ❗
そうなの❗❗
受験すると思ってたのに
(T_T)
その気にさせて、
叩き落されました
あぁ、、、きっと。
母は自分の妄想で
私を振り回してたんだな。。。
その行った先の
公立中学で
私はいじめを体験。
まあ、
どこの中学に行ってもいじめはあると思いますし、
私が中学生の時から
父が
肝炎で入退院を繰り返していましたから
現実的に公立中学校で間違ってなかったと思うんですが
行く予定がないなら
幻想抱かないで
期待されて頑張ったのに
母の妄想に振り回され
傷つかんでいい心が傷付いてしまった
自分の親を
毒がある親
なんて言いたくありませんが、
自己愛が強いのか分かりませんが、
自分の妄想優先で
子どもがどう思っているか
分からなかったのかな
↑
今では思います。
この自分優先は
パチンコ依存の父も
同じところがあります。
ともあれ、
私の親は両親共
自己愛強めな
機能不全家族だったんだと
これも、カウンセリングを受けたから思えることです。
なぜなら、カウンセリングを受ける前は、
親がおかしいとは思ってなかったですから。
母の希望に添えなかった自分が悪かった
貧乏だったから行けなかった