こんにちは。
勇気づけとは困難を克服する活力を与えること、
勇気づけの言葉で筆文字や絵を描いている、
癒しのアーティスト、やつゆきです。
私が学んでいる数秘は、
お誕生日から色々な事を観ていきます
お誕生日って自分がこの日に生まれてくるって決めた日。
生まれて初めての選択
そしてママからしたら、初めてのギフト
心屋仁之助さんのブログをよく見ているのですが、
そこから、ぐりちゃんこといがぐりこさんのブログを見て、
ほんまにそうじゃわ、とリブログさせていただきました。
(以下抜粋)
人懐っこくなれない、わたし。
でも、胸の中では
ものすごく、誰かのことを想っているし、慕っている。
私もきっと「好き」とか「楽しい」を
表に出さない方なんだろう。
それは、なずさんが書いていらっしゃるように
それは、出したくないとか
怖いとか、苦手、ではなく
私の「性質」なんだろう
それを、外に出していくことも、だいじ。
でも、これからも、たぶん、こんなわたし。
人懐っこくなれない。
だから、わたしはダメなんだ。
そう思ってきたけれど
これは「ダメ」なんじゃなくて
そんな自分の「性質」なのかもしれない。
自分のできる範囲で。
自分の心地いいタイミングで。
自分の安心できる深さまで。
自分の「好き」や「楽しい」や
「大切に思っています」や「尊敬しています」っていう想いを
自分の中から外に
発信できたら、それでいいんだって、
そんな風に思えた。
(ここまで)
この、
それは、出したくないとか
怖いとか、苦手、ではなく
私の「性質」なんだろう
ってところがすごく共感しました。
私が数秘で勇気づけするにあたって、
数秘って本来その人その人が持っている、性質だと思っているんですね。
性質を自分が認めて、
それを生かして生きていくことが出来たら、
どんなに自分が勇気づけられるだろう。
なりたいと思えば、どんな自分にもなれます。
それはごもっともです。
もっともな事なのですが、
ひょっとして
自分の本来持っている性質と、
なりたい自分とにはズレがあるかもしれません。
自分がどんな性質か分かることによって、
なりたい自分への道の修正ができる。
そのほうが早くなれる可能性だってある。
そのために数秘は使っていきたいのです。
それにしても、
ぐりちゃんのこのトゲトゲした文章、好き![]()
また楽しみにしとこう~~
昨日は職場で七夕の願い事を書きました
占いでじゃんじゃん稼げますように![]()
上司が吹いてました![]()
今日もありがとうございます✨

