しっかり屋さん | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 
今日は月一回のF市の漢方受診でした。
 
車のエアコンが壊れているので
初めて電車を利用しました。
長男と二人旅
 
グーグルマップで検索しながらの旅
F駅に到着し、バスを探していたら、すぐ○○行きの出発しそうなバスに慌てて乗車。
「これ、大丈夫なの?」と聞いてくる長男。
よくわからないながら「大丈夫」と答えるわたし。
内心これで良いのか?不安に思いながらしばらく進むと、
なんか違う。
グーグルマップで確認すると、今停車しているバス停で降りなければならず
私は「降りま~~~~す」と大声出して下車。
 
どうも、病院の最寄りバス停は2つあって、
慌てて乗車したバスは遠い方だった
 
ここからどうやって行ったらいいのかちょっと自信が無くなった私はスマホを長男に託して、病院まで徒歩で先導してもらった。
意外にしっかりしている長男。
用事が終わり、帰る時も、病院に近い方のバス停までスマホでたどってもらってもらった。
 
「あんた、しっかりしとるな。さすがお父さんとお母さんの子じゃな」と言うと、
「パパの血が3分の2以上入ってますから!」
だって。
 
帰りの電車もホームを間違えなかったし、降りるちょっと前には自分で支度が出来ている。
今回は彼のいいところが見れて良かったな~~
意外にしっかり屋さんじゃない。
 
電車の旅もまた良し。
 
やつゆき。