誰にでもある「怒りスイッチ」 | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

親と子の絆をツナグ

ほっとここあのえんです。

 

「介護とアンガーマネジメント」は何とか5回にまとめることが出来ました。

今ワンノートに「怒りを上手に伝えよう」という親子むけのメルマガの下書きに取り掛かっています。

これは10回のステップメールにしようと思っています。

 

これが書けたら

メルマガ配信会社と契約してメルマガとして配信していこうと思っています。

ゴールデンウイーク明けにはメルマガが整備できるように今とにかく記事を書いています。

お楽しみに~

 

このステップメールではべきの3重丸を「怒りスイッチ」ととらえてお話しします

341397.jpg

じつは「べきの3重丸」ってスイッチを上から見た図に似ていませんか?

3重丸.png

ちょっと視点を変えて、でもアンガーマネジメントとして伝える部分はぶれない。

 

ポイントは

スイッチを押すのも押さないのも自分次第。

 

まぁ~頑張りますよウインク

 

続けて近日のイベントのご案内です。

 

ハート アンガーマネジメント入門講座

 

日時:平成28年5月7日(土)10:00~11:30

場所:くらしき健康福祉プラザ101号室(倉敷笹沖180)

定員:6名様  右矢印3名様!!

受講料:3240円

目お申し込み先はコチラ目

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4ed40d7f428539

ラブラブお待ちしていますラブラブ

 

 

以上、ほっとここあのえんでした。