遊びが大盛況 | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

親と子の絆をツナグ

ほっとここあのえんです。

 

月曜日は入学式で学校はお休み。

なので次男のお友達の家に遊びに行ってきましたよ~

 

そのお友達はDSを持っていないので、児童クラブでもよくやる「マンカラ」という遊び道具を持っていきました。

マンカラというのはおはじきを使って遊ぶゲームです。

6つのポケットと1つのゴールが1セットで自分の陣地におはじきがなくなったら勝ちなんですね。

私がやっていたやり方がここのページに載っていました

http://kai-you.net/article/5132

 

マンカラは外国から来た遊びですが本当に単純で奥が深く、児童クラブでは本当に当たり前に遊んでいました。

 

でも児童クラブって予算がなくてなかなかおもちゃが思うように買えません。

なので職員が作ることも多いのですが、昨年安全で安いマンカラが出来ないものかと考えて私が100均の材料で作りました。

これです。

安全で材料費が300円で作れる布マンカラ

cached280586878.png

3月までいた児童クラブの主任指導員には好評で、研修会でも他のクラブに紹介したとか。

 

話を前に戻します。

マンカラは子どもたちに大うけでした。

特に年中の女の子が勝つまでしたかったらしく、お母さんとずっとしていたため、ママトークが出来ず笑い泣き

 

でも他の子にも大人気でした。

女の子のお母さんは材料を買って作るそうです。

 

このマンカラ、グルーガンさえうまく使えれば誰にでもできます!!

 

作り方ねぇ~どうしようかな。

夏休み前にワークショップでもしてみますかウインク

 

作り方と遊び方をセットに教えた方が良いですものね。

続けて近日のイベントのご案内です。

 

ハート アンガーマネジメント入門講座

 

日時:平成28年5月7日(土)10:00~11:30

場所:くらしき健康福祉プラザ101号室(倉敷笹沖180)

定員:6名様  右矢印3名様!!

受講料:3240円

目お申し込み先はコチラ目

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4ed40d7f428539

ラブラブお待ちしていますラブラブ

 

 

以上、ほっとここあのえんでした。