心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング
カウンセラーコーチ
なかむらみほです
「片付けて」と
いくら言っても
子どもが
言うこときかない!
「片付けて!」
と言っても
子どもは
ゲーム画面に夢中で
「うん~」と生返事で
いつまでたっても
片付けはじめない・・
どうして
何度言っても
わかってくれないの~~
とむなしくなったり
しますよね・・
そんなあなたに
ピッタリの講座がこちら
コミュ障さんいらっしゃい♪
話すのが苦手な あなたで大丈夫!
沈黙の不安を解消して 言葉に自信が持てる コミュニケーション講座
※講座のファシリテーターとして参加してきました!
「伝えられない〜〜〜!」
「伝わらない〜〜〜〜!」
「わかってくれない〜〜!」
とお悩みの方へ
「何度伝えてもわかりあえない」
を減らしていくための
2時間の講座です
講座のなかであった内容を
すこしご紹介すると
コミュニケーションの
基本として大切なのは
わからないがデフォ
(当たり前)!ということ
わからないがデフォ・・
だとしたら・・
あとは
大切な相手ならば
わかろうとするしかない!
だったりします
・どうして返事しないの!
・どうして言うこときかないの
・どうして言われたことできないの?
もうわからないーーー!
となったりしますが
わからないが
デフォだから
わかろうと
するしかない
この考えがあることで
ずいぶん楽に
なるように思いませんか?
この”わかろうとする姿勢”は
BS(ビッグスマイル)心理学で
大切にしている
誰もが尊い存在
という心を
つくること
がベースになっています
この考え方が
大好きなんです♡♡
ちなみにうちの場合は
どうして返事しないの!と
わたしもなっていたので
「どうして返事
したくないのだろう?」
と思いをはせてみたら
”なにかに夢中に
なっているときに
急に話しかけられても
きけなかったりするかも”
みたいな予測ができて。
そしたら
相手の状態を
まずは知ってみるために
「いま何しているの~」から
はじまる
コミュニケーションも
うまれてきたりしました!!
「片付けて」と
いくら言っても
子どもが言うこときかない!
わかってくれない!となったら
わからないがデフォだから
わかろうとするが大事♡
相手をまず
わかろうとするなら
「どうして返事
したくないのだろう?」
というところに
思いをはせてみると
今までとは
違う言葉がけが
生まれてくるかも!
わかってくれない!
という虚しさから
一歩一歩
抜け出していきましょう!
11月8日(金)
ママのための心理学
オンラインコミュニティ
ママコミュ限定の
講座動画が
配信されました!!
言葉に自信を
もてるようになるための
大切な学びが
いっぱい!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
▶︎▶︎動画を見るにはこちらから
▶︎▶︎ご入会ください◀︎◀︎
毎月1回
2時間の講座には
先人の知恵から
最新の脳科学、心理学
仏教哲学、行動分析学・・・
が盛り込まれ
ベストセラーの本
3冊分を
読んだかのような
たくさんの学びが
2時間のなかに
ぎゅぎゅぎゅ〜〜と
詰め込まれております!
心の学び、自分を知る学びに
時間もお金も
有効に使いたい方には
コミュ講座を
活用してもらうことで
1日、1日確実に
成長していくことが
できますよ〜✨
それでは今日は
ここまでです!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
一生つかえる心のスキルで
あなただけの魅力をひきだし
「ここからもっと好きになる!」
を叶えます
心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング
カウンセラーコーチ
なかむらみほ