悩んでいる自分や
ダメだな〜と
思う部分が見つかると
その部分を隠したく
なったりしますが
(コソコソ生きていたのは
私です・・)
隠すことに
エネルギーを使っていても
いっこうに生きやすく
ならないのなら
ダメな自分をどう活かすか?に
エネルギーを使うことができたら
もしかしたら
自分がイヤで泣いている時間を
自分を磨くための
努力の時間に変えられて
もっと人生を
充実させられると
おもいませんか?
悩んでいる自分そのものを
受け止めてあげて
そのうえで
どう活かしていくか?
思考グルグルでも
いろんな失敗をやらかしてても
こんなママで
ごめんなさいと
反省するような私でも
私の中に確固たる
this is me
みたいものがあって、
「まあまあ、
そういうところもあるよね、
仕方ないよ、それが私だもん」
みたいな、
ある意味、自己受容が
出来てる(出来てきた)と気づいた。
周りのことは気になる、
周りと違う私も気になる。
でも私は私でしかいられないし、
この唯一無二の私で
周りとどう関わって
幸せになっていくか。
それをコミュで学ばせてもらってる。
わたしがファシリテーターとして
参加している
オンラインコミュニティ
ママコミュでの
会員さんのアウトプットでした✨
「まわりを気にしてしまう自分」
を隠していくのではなく
どう関わって
幸せになっていくか
この言葉・・
めちゃめちゃ
胸にズキュンときませんか??
”どう関わって
幸せになっていくのか?”
そうなんです!
周りのことは気になる、
周りと違う私も気になる。
そこにあなたの
幸せになるための
個性があるんだよーーーー!!!
周りのことが気になるのは
それだけ周りのことを
気にすることができる力が
ある証拠だったり
個性ある自分を
まわりの目を
気にすることで抑えていたり・・
あなたのダメだと
思っているところを
隠さずにいたら
どうにも活かしていくことが
人目が気になる自分が
嫌いだったけれど
それは人を
観察できる力の一部だったり
調子のって
発言する自分が
嫌いだったけれど
その場にとって
必要な言葉を
もたらせている自分を
見つけることができたり
そしたら
「自分なんかいなくなれ」
と思うくらい
大嫌いだった自分のことが
すこしずつ
好きになってきたんです
不満だらけだった自分が
満たされて
お風呂のあとの
子どもたちとの団らんに
感謝できる自分に
変化してきたんです!
だから
あなたにも
悩んでいるあなたさえも
活かしていって
「わたしっていいな♡」
「生きるっていいな♡」と
思える時間を
1分でも多く
過ごせるように
なってもらいたいと
願っています
〜折れない心の育み方を身につけて
人生の満足度を高める〜
セルフコーチングと
セルフコミュニケーションスキルを身につける!
「BSセルフコーチングベーシック」
【日時】
7月17日(水)
10時〜14時
▼詳細はこちらの画像をクリック▼

一生つかえる心のスキルで
あなただけの魅力をひきだし
「ここからもっと好きになる!」
を叶えます
消えたいママのための
心と生き方リメイク
カウンセラーコーチ
みほちん こと なかむら みほ