責任感がつよくて

 

 


相手のために
なんとかしようと

しているのに




相手がなかなか
動こうとしないと




からまわりばかり
している感じがして




だんだん虚しくなってきて
しらぬまに

 


相手への怒り

 

 

になったりしますよね。





わたしも
ほんとーーーーーに
よくよくよく
ありました💦






そもそも
はじめの動機は
”相手のため”




なのに
とちゅうで目的が




”相手を変えること”
になっていたり
しませんか??






この相手を変えようと
してしまうことを




ほんとうの意味で
相手のニーズを
知っていくことに使えて




相手にも
喜んでもらうことが
できるようになってきたら




相手との関係も
ギクシャクならずに
すみそうですよね。
 

 

 

 

 

「 消えてなくなりたい 」
愛情不足マインドからの脱却!


愛情プラスアップカウンセラーコーチ

みほちんです

 

 ▷Big Smile mama認定講師

 ▷mamaコミュ!ファシリテーター

 

 

 

 

 

 

なんでこんなに
相手を変えたくなるほど

 

 

 


責任とろうと
頑張ってしまうかというと




”責任とる=
相手の人生を背負う”




になっていたり

するのです・・・








こんなに背負っていたら
重くて重くて
たまらないから




とっとと変わって
好きに生きて〜!!
わたしには
重すぎる!!





となりますよね・・・









そこで
みていきたいのが




こんなに
背負いたく
なっちゃってるのはなんで?




というところなんです。









そこをよくよく
見ていくと





背負わないと
生きていられないほど

 


ほんとうは
自信がなかった・・
というのが見つかったり





ちいさいころ
お母さんはお父さんの
人生を背負っていたから

 

 


自分もそうすべきと
思いこんでいたわ!




というのが
見つかったり





根本の原因に
たどりつくことが
できたりします








背負いたくなるほど

自信がなかったのね

わたし・・

 

 

とか

 

 

 

背負わないと

親にしかられると

思っていたのね

わたし・・

 

 

とかを

 

 



自分が知って
あげると



ついてない・・と
もがいて苦しい日々が




ルンルンですごせるように
変化してくると




嬉しいお言葉を
いただいています。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 



 

 

 

 

ありがとうございます!




モヤモヤと
自分がわからない状態が
つづいていると



ほんとうに苦しい
ですものね・・





すこしでも
ルンルンとすごせる時間を
提供できていることが

とてもうれしいです(´∀`)






責任感がつよすぎて
相手のため・・が
だんだん
重くなってきてしまう人ほど




責任感の強さという
才能を




人への怒りで

終わらせるのではなく




責任感を生かすほうに
使ってあげてほしいな

と思うんです。

 

 


(わたしもまったく
活用できてなかったので・・)





あなたらしさで
輝けるようになるためには




もっともっと
自分のことを

知ってあげること!

 

 

 



良いところも
そうでないところも
まるっと
受け入れてあげることで




あなたらしく輝いて
それが
人様のお役にたてる
ライフワークが見つかることに
つながったりするのです!






それでは今日のブログは
ここまでです。




最後までお読みいただき
ありがとうございました。



 

 

 

今日ここから未来まで

愛情いっぱいの

親子関係の絆をつくる

 

 

カウンセラーコーチみほちん こと

なかむら みほ

 

 


\最終日にプレゼント付/

 

 

 

 

 

 

 

自分を大切にしながら

家族も大切にする

「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁