手帳にいくつも
TODOを並べながらも
いつまでも
とりかからないアレ・・
自分で手帳に
かきこんでいるのだから
自分でやると
決めたことのはずなのに
なんだかやる気が起きない
モチベーションがあがらない・・と
ドラマをみてみたり、
バラエティを見てみたり
外出して
気分転換をしてきたわたし
が!
気分転換しているのに
進まない!!!
といつまでも
手帳にのこるTODOリストに
嫌気がさしてきて
どうしてわたしは
こんなことも
できないのだろう
と自分を責めて
苦しくなっていませんか?
まさにわたし自身が
このループをいつもいつも
くりかえしていて
さらにやる気をなくす
毎日をすごしていたのでした・・
では、そんなときには
どうしたらいいのか?
今日はお伝えして
いきたいと思います!
子育ての不安や
イライラを解消する
ママのための
オンラインコミュニティ
mamaコミュで
新しい一年を
クリエイトする!
選べるわたし、決められるわたし
軽やかにスイスイ動ける
身軽なワタシのつくりかた講座
がひらかれました!
わたしは講座の
ファシリテーターとして
参加してきました!
講座のなかでは
行動経済学の話から
自然と自分が
えらぶことのほとんどは
損失回避
なのだという
衝撃のお話がありました!
びっくりじゃないですか?
行動経済学?
損失回避?
なんだかムズカシイ・・と
わたしも思いましたが
かんたんに言うと
人は自然と
”損しないほう”をえらぶ
というもので
”いまから30分限定!”
”先着⚪︎名様まで!”といった
表記が多いのも
損をさけたい心理から
よく利用されるといいます。
やろうとしていることに
なんの損失があるの?
と思うかも
しれませんが
やろうとしていることが
新しい挑戦であればあるほど
”スイスイできてしまったら
調子にのってると言われて
たたかれそう”
とか
”間違ったら怒られそう”
とか
”自分で選ぶと失敗しそう”
などなどの
損失・痛みは
できれば避けたい・・
という心理から
なるべく損のない
なるべく傷つかない
ドラマをみることや
動画をみることを
気分転換〜♪
といいながら
えらんでしまうことが
わかりました・・
そして
さらに胸をえぐられたのは
”いま気持ちいい
いま楽しいは
あとの自分にとっては
ほんとうに
優しい選択ではない”
という言葉!
ここまで読んで
自己嫌悪でいやーーな気分に
なっている方も
おられるとおもうのですが
(わたしか?笑)
講座のなかでは
やろうとしていることがあるのに
ドラマや動画に流れがちな
損をさけちゃうマインドを
きりかえる方法を
伝授してもらいました!
ここには書ききれないので
そのなかの
ひとつを紹介すると
”作業興奮”というのを
つかうのだそう。
作業興奮って
何?
どういうこと?
かというと・・
モチベーションが
あがるまで
待つのではなくて
やろうとしていることの
プラス1センチを
やってみること!!
それによって
避けていることについて
だんだん動けるようになってくる
というものだそう!
例えば、
読みたい本があるのに
なかなか読めないのであれば
”テーブルのうえにのせてみる”
”1行だけ読んでみる”
と
超超超かんたんなステップを
あたえてあげることを
かさねることで
だんだんと
やろうとしていたことに
とりくめるようになるのですね。
とはいっても
わたしも四苦八苦しながらで
ぜんぜんできないーーー!
といまだになります・・笑
そんなときこそ
”だれかと一緒にやる”
ということ!
受験勉強も
だれかと一緒だと
はかどったことがあったように
四苦八苦
苦労しながらも
やるぞー!とむかっている
仲間の姿に
背中をおして
もらったりするのです。
なんだかやる気が起きない
モチベーションがあがらない・・
ときには
作業興奮で
プラス1センチ行動してみること!
そして
仲間のちからを頼ること!
講座のすべての内容は
2週間後に
動画としてみることができます!
また
ここから1ヶ月
講座の内容について
毎日細かく復習していけるので
講座に参加されてない方も
たくさんのスイスイ動ける方法を
ゲットすることができますよ!
すでに100名以上のママが
参加しています!
↓↓↓↓↓↓↓↓
なんだかやる気が起きない
モチベーションがあがらないときに
スイスイ動けるようになる講座はこちら
↑↑クリック↑↑
スイスイとまではいかないまでも
仲間といっしょであれば
うんしょ、うんしょと
進んでいく道も
えらべるようになります。
なぜなら
消えたい・・・と
無気力のかたまりだったわたしが
4年もカウンセラーコーチを
つづけられているのは
支えてくれる学びと
ひとの存在があったから!
最後までおよみいただき
ありがとうございます。
これからは
心の豊かさ
つながりが価値として
大事にされていく時代です。
心豊かに人生を送りたいものですね!
最後までおよみいただき
ありがとうございました。
自分を大切にしながら
家族も大切にする
「mamaコミュ!」
↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓
今日ここから未来まで
愛情いっぱいの
親子関係の絆をつくる
カウンセラーコーチみほちん こと
なかむら みほ