人と話すときに
言葉がでなくなったり
動こうとしても
動けなくなってしまう
状態のことを
フリーズするといいます。
わたし自身が
フリーズすることに
長年なやまされてきましてね・・
なやんできたことを
コミュニティのなかで
お話したところ
びっくりするくらい
たくさんの方が
共感してくださって(涙)
(わたしだけじゃなかったのねーーー!!)
なので
第2弾を開催することにしました!
フリーズは
人が大きなストレスに
直面したときの
反応のうちのひとつと
いわれています。
大きなストレス・・
というと・・
なにか大きな衝撃が
あったときのことを
想像しがちですが
これがごくごくフツーの
日常生活でも出ることがあるんです。
前回のお話会では
「 幼稚園のママさんと
フツーに話してて
言葉が出なくなる 」
「 仕事の説明をうけて
いざとりかかろうとすると
頭がまっしろになって
動けなくなる 」
などなどの話がでました。
※前回の様子
フリーズするから
人と会いたくない・・
そんなふうに思っている
わたしのようなあなた!
/
人前でフリーズする怖さ
どうやったら和らぐかしら?
\
一緒にアイディア
わかしてみませんか??
今回は、みんなで
部活の部室のように
おしゃべりできる時間に
できたらと考えています!
これまでフリーズを
乗り越えてきた経験談や
まだまだフリーズに
悩まされている・・という方も
同じ悩みを抱える仲間と
あれこれおしゃべりできたらな
と思います!
言葉がでなくて
かたまってしまい・・・
幼稚園の送りむかえが苦痛すぎて
自転車でおくっていく
幼稚園にちかづいてくると
子どもに話しかけられても
心ここにあらず・・・
でも
同じように
言葉がでなくて
かたまってしまう仲間がいる
と思えると
心がほっとして
言葉がでない自分のこと
すこし受けとめて
あげることができて。
子どもの話も
心ここにあらずがへって
幼稚園前に子どもと
楽しくコミュニケーションを
とってから送りだせることも
出てきました。
ひとりで悩まなくていい
ひとりで抱えなくていい
みんなで考えたらいい
ってすごく心強いです。
人前でかたまる自分を
すこしでもうけとめてあげるため
お話会に参加するにはこちら
みなさまの参加を
お待ちしています!
「mamaコミュ!」
↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓