すでにできあがっている

輪のなかに入ることは

 

とても怖いこと。

 

 

 

 

 

わたしも

環境によっては、

この疎外感が発動してねーー

 

 

 

 

この疎外感が発動すると

 

ソワソワしはじめて

子どもの相手をするフリをはじめる・・・・笑

 

 

 

 

 

子どもがいるって

こうして疎外感から目をそむけさせてくれるから

ありがたいよね~笑

 

 

 

 

けれど、

 

その疎外感から目をそむけたくて

子どもに視線をむけても

おおもとの問題の疎外感って

 

いつか消えるのかな??

 

 

 

「 消えてなくなりたい 」
愛情不足マインドからの脱却!


愛情再生カウンセラーコーチ

みほちんです

 

 ▷Big Smile mama認定講師

 ▷mamaコミュ!ファシリテーター

 

 

 

ほんとはね

 

 

輪があるから

仲がよくないから

人数が多いから

 

疎外感があるのではなく

 

 

 

疎外感を感じたくて

入れない輪をみつけて

入れない環境をつくって

 

自分が輪に

入ってないことを

確認してるんだよ。

 

 

 

 

 

小さいころから握りしめてきた

 

疎外感を大人になった今、手放そうと

 

心の発達課題に

挑戦しようと

しているんだよ。

 

 

 

 

 

成長の段階で

 

人は

 

「自分はこの世界に

受け入れられる存在か否か」

 

を確認しようとする。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

小さいころにそれが叶えられないと

 

そこが達成できるまで

何度も何度も挑戦しようとするの。

 

 

 

 

 

いま、あなたの心のなかにある疎外感があって

 

そして、このブログを読んでいるということは

 

「自分は世界から受け入れられている存在である」

 

ということを

 

もう認められる準備が整ったということ。

 

 

 

 

 

 

だから、疎外感を感じさせる出来事を

 

あなたの無意識があつめて見せてくれているんだよ。

 

 

 

 

もう成長していいよ♪

 

って言ってくれてるんだね。

 

 

 

 

 

小さいころに戻って

 

小さなあなたの成長をとめているブロックを

 

外してあげることができると

 

 

 

 

大人になってでも

 

疎外感を感じるできごとを

 

わざわざ起こさなくてもすむようになるよ♪

 

 

 

「もう成長していいよ」

 

「あなたが大きくなるのを楽しみにしているよ」

 

 

こんなふうに自分に

 

語りかけてみると

 

どんな感じがするかな。

 

 

涙がでそうになったり

 

ザワザワしたりしたら

 

あなたにもうタイミングがきているサインだね。

 

 

 

 

わたしが参加している

 

【繋がる!話せる!笑ける!
孤独なママのためのコミュニティ・mamaコミュ!】

 

では

 

ひとりで成長しようとするのではなく

 

仲間のみんなの力をかりながら

 

みんなで声をかけあう温かい環境のなかで

 

 

すくすくあなたの心を育てよう♪♪

 

 

 

 

 

自分を大切にしながら

家族も大切にする

「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓