友だちのワイワイとした

楽しそうにすごしている写真をみて

 

 

 

「 なに?自慢? 」

「 なんでいちいちアップするの? 」

 

 

と心のなかで

つい毒づいてしまって

 

 

 

ひとの幸せを

ずーーーーーっと

喜べなかったのは私です・・

 

 

 

 

 

 

 

でもでもでも!!

 

 

 

ほんとうは私だって

 

 

「 いいねーーーー!! 」

「 楽しそうだねーーー! 」

「 うれしいねーーーーー!! 」

 

 

って言ってあげたかったんですーーーーー!!!

 

 

 

 

というわけで!

 

 

 

今日は

 

 

人の幸せを喜べず

笑えなくなっているときにも

幸せ倍増しちゃうコツ

お伝えしたいと思います!

 

 

 

 

愛情不足マインドからの脱却!

愛情再生カウンセラーコーチ

みほちんです

 

 ▷Big Smile mama認定講師

 ▷mamaコミュ!ファシリテーター

 

 

 

 

 

金曜日は、

 

 

わたしがファシリテーターをつとめ

100名近くのママが参加する

 

 

子育てオンラインコミュニティ

mamaコミュ!

 

の月イチ講座でした。

 

 

 

 


心が疲れて笑えないあなたへ


潜在意識を呼び覚まし
笑顔と喜びの輪を広げる!
幸せ倍増♡計画実践 講座

 

 

 

 

※68名の方が参加!

 

 

 

 

人の幸せを喜べない・・と

悩んでいる方にも

 

 

 

 

 

 

そもそも”喜び”と言う感情は

うまれたときから

もちあわせているのですよね。

 

 

 

 

 

 

最初からもちあわせていたのに

なぜ喜べなくなったのでしょう。

 

 

 

 

ちゃんと理由があるんです。

 

 

 

そのうちのひとつだけ

シェアさせてもらうと・・

 

 

 

 

 

「 喜ばないほうが安全 」

と信じているからなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえばこれは

わたしの場合なのですが

 

 

 

ケンカの多い家で育ったわたしは

ピエロのように

おどけることが時々ありました。

 

 

 

家族を喜ばせたかったから。

 

 

 

 

 

 

 

 

けれど

その思いが叶わなかったことが

あったんです。

 

 

 

 

 

叶わないどころか

逆に怒らせてしまった。

 

 

 

 

 

いつものように

喜ばせたくて

ふざけていた7才くらいの私

 

 

 

親のキゲンが悪かったからか

理由はわかりませんが

急にたたかれたキオクがあります。

 

 

 

 

 

この時の痛さや怖さや悲しさが

あって

 

 

 

「 喜ばないほうが安全 」

 

 

とずっと信じてきていたのでした。

 

 

 

 

 

喜ばないことを

続けてきた結果

 

 

 

喜べない私のできあがり・・・・・

(チーーーン)

 

 

 

 

じゃぁ

ここからどうしたらいいかというと

 

 

 

「 喜ばないほうが安全 」

 

と信じてきたけれど

 

 

 

 

「 喜んだら良いことが

  起きたこと 」

 

 

もあったかな・・と

探してみると・・・・

 

 

 

 

 

あるあるあるある〜〜〜〜!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピエロのようにおどけて

みんなが笑ってくれて

嬉しかったこともあった〜〜〜!!

 

 

 

 

 

「 喜ばないほうが安全 」

だけじゃないこと

 

 

探してみると

見つかってくるんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「 喜ばないほうが安全だから 」

と喜ばないでいると

 

 

 

喜んで傷つくこともなくなるけれど

ひとの幸せも喜べないようになる・・

 

 

 

 

逆に

 

 

 

「 喜んだら良いこともおきるかも 」

と喜んでみると

 

 

 

喜んで傷つくこともある

 

 

 

でも

 

 

 

 

ひとの幸せも喜んで

幸せが倍増する

可能性もある!

 

 

 

 

 

としたら!!

 

 

 

 

 

傷つくことも

あるかもしれないけれど

 

 

自分も喜べて

ひとの幸せも喜べるように

なるほうが

数倍いい

思いませんかーーーー!!!???

 

 


 

わたしも少しずつですが

喜ぶ練習をしてみることで

 

 

 

友だちのワイワイとした

楽しそうにすごしている写真をみて

喜べるようになってきました。

 

 

 

 

友だちの楽しそうなことを

喜べないのって

すごーーーーく

しんどかったので

 

 

 

自分のことはもちろん

友だちのことも喜べる自分に

なるための学びを

わたしと一緒にスタートしませんか?

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

自分の幸せも

ひとの幸せも

心から喜べる私になる方法は

 

 

こちらで

実践的に学べます!!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

「mamaコミュ!」

 

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

 

 

 

 

今日ここから未来まで

愛情いっぱいの

親子関係の絆をつくる

 

 

 

カウンセラーコーチみほちん

こと

なかむら みほ