怒鳴って

大声でコントロールしようとしてしまう・・

 

 

 

なぜ、そんなふうに伝えてしまうのか

 

 

 

 

4歳の娘が その理由を教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

「消えてなくなりたい」

愛着障害に効くカウンセリング

 

消えたいママのためのカウンセラー

みほちんです

 

 ▷Big Smile mama認定講師

 ▷mamaコミュ!ファシリテーター

 

 

 

 

わたし自身、まだまだ

 

 

怒ることで相手を

コントロールしてしまう

 

 

という心の癖があるのだけれど

 

 

 

 

 

娘がソックリでね・・

 

 

 

 

 

 

 

お願いをきいてもらえないことや

スルーされると

 

 

自分の価値のなさが揺らぐようで

不安すぎて

 

 

 

大声で怒鳴って

相手をコントロールしてしまう

 

 

 

のね

 

 

 

 

 

 

で、昨日の夜も

怒鳴って私に言うことをきいてもらおうとして

 

 

「ママがやって!!!」

 

 

と大声で怒鳴っていてね

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、すこし私が冷静でいられたので

 

 

「どうして大声で言いたくなるの?」

 

 

と聴いたらね

 

 

 

 

 

 

「だって、気持ちいいんだもん!!!えーんえーん

 

 

 

 

という回答で。笑

 

 

 

 

 

 

 

素直か!www

 

 

 

 

 

となりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

たしかに気持ちいいよね・・

 

 

 

 

 

 

話をきいてもらえない

見てもらえない

存在を認識してもらえない

 

 

 

というよりは

 

 

 

怒鳴ってでも

言うことをきいてほしい

 

こちらを見てほしい

 

 

だって心細いから・・・

 

 

 

になるんだよね

 

 

 

 

 

 

これを読んでくれているあなたも

 

 

怒鳴って

大声でコントロール

しようとしてしまうほどの

 

 

不安や心細さを

 

 

まずは自分から

わかってあげていこう✨

 

 

 

そんな自己理解が

子どもへの理解につながるから✨

 

 

 

まずは、メール講座で

自己理解を深めてみませんか??

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 


\最終日にプレゼント付/